施設

豊橋市自然史博物館 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
豊橋市自然史博物館 
施設説明
豊橋市自然史博物館は、豊橋市豊橋総合動植物公園内にある自然史系博物館。地球誕生から現在にいたる生物の進化と、郷土の自然について学べる。エドモントサウルスの実物1体を含む12体の恐竜全身骨格が見られる。
所在地
〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町大穴1−238
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
923
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

豊橋市自然史博物館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.67pt. / 100pt. 4位 / 26件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
4位 / 26件中
評点合計54.0 / 60.0 ( 90.0pt. )
4位 / 26件中
高評価率11 / 12 ( 91.7pt. )
5位 / 26件中
5つ星評価率7 / 12 ( 58.3pt. )
6位 / 26件中
非低評価率12 / 12 ( 100.0pt. )
2位 / 26件中
非1つ星評価率12 / 12 ( 100.0pt. )
4位 / 26件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:5週間前
のんほいパーク内にある博物館。入館料は無料(のんほいパークの入園料が必要)。色々な博物館を見て回ってきたが、かなり展示物も多くゆっくり見て回るとかなり時間がかかる。展示数も市営にしては多い。中生代の展示物が多く、恐竜が好きな子供達には良い博物館。入ってすぐに展示してある骨格標本はかなりの大きさである。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
展示が、素晴らしいです。クイズが出来たり、映像や覗き物を観たりで、子供の頃に聞いた、名称がいっぱいです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
豊橋駅から東海道線で二川駅まで7分、次の駅で降ります。駅から歩いて、20分くらいで豊橋総合動植物園「のんほいパーク」に到着。途中に道路をまたぐ必要があり、橋の高さまで上がるためにエレベーターを2回、乗って降ります。その先にのんほいパークがあり、入場料券を購入して園内を歩くと、自然史博物館に着きます。

園内は実に広大です。ここ自然史博物館に入る前に、その周りに実物大の恐竜模型がいろいろ置いてあって、ちょっと、わくわくさせてくれます。

自然史博物館に入ると、古生代、中生代、新生代などいろんな展示室があって、ジオラマやレプリカなどで、わかりやすく解説されているので、子供から大人まで非常にわかりやすく丁寧さが目立ちます。

ただ、そうした展示物については、パンフに「90%が実物からなる」と書かれていましたが、それはそれで、感じ方は人それぞれだと思います。了解です。

小生は、この恐竜が、いつの時代かとか、それは本物なのかとか、その恐竜の名前とかは、あまり興味はなく、その骨格と大きさ見たさに、行くことが多いです。「この巨大な生き物たちが実際にいたんだー!」という事実とその情景を想像する楽しみがあるからです。
(というか、あの恐竜の時代や長い恐竜の名前は、中々覚えられないからかも・・・)
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
D Hのプロフィール画像 D H
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
恐竜の展示が工夫されていて、素晴らしい❗またイロイロな企画も有り、子どもから大人迄楽しめる所。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
見ごたえ有りますよ
0
豊橋市自然史博物館がランキングされている他のオススメ記事
三河の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
愛知県内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
TOP