施設

瀧山寺 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
瀧山寺 
所在地
〒444-3173 愛知県岡崎市滝町山籠107
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
189
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年5月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
86.42pt. / 100pt. 15位 / 64件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
7位 / 65件中
評点合計71.0 / 80.0 ( 88.8pt. )
20位 / 64件中
高評価率14 / 16 ( 87.5pt. )
25位 / 64件中
5つ星評価率9 / 16 ( 56.3pt. )
15位 / 63件中
非低評価率16 / 16 ( 100.0pt. )
27位 / 64件中
非1つ星評価率16 / 16 ( 100.0pt. )
28位 / 64件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3週間前
運慶湛慶が作ったとされる聖観音で仏像界で有名ですが、2025年5月7日まで、秘仏の薬師如来が御開帳されてます。薬師如来の脇侍の十二神将も見どころ。お顔がとてもファニー。御開帳の今なら、近くで拝観できますよ。また、こちらの御朱印帳は、とても素敵なので、ご興味あるかたには、おすすめです。
0
評価:
投稿日:3週間前
ご本尊のお薬師様の特別ご開帳にお呼び頂けました。季節も良く、最高のお参りが出来、ありがっ様です。
0
評価:
投稿日:3週間前
令和7年4月27日から5月11日まで御本尊薬師如来像が50年に一度の御開帳で直接お祀りできます。その期間は、日光、月光の両脇仏やユニークな十二神将も間近で拝観できます。御住職のお話も是非お聞き下さい。
0
評価:
投稿日:4週間前
岡崎の隠れた名所、ご立派な古刹です。同じく境内内にある東照宮は社殿近くは立ち入り禁止で離れたところからの参拝になります。
寺の本堂内の仏像も、宝物館の仏像もとても歴史があり、重要文化財指定されています。
本堂に行くには、石段164段を登るか、裏の斜度のきつい坂を上る必要があるので、足腰に不安のある方は宝物殿で我慢。坂は角度がきついですがオフロード車とかなら登れないこともないでしょう。
麓には無料駐車場有。
駐車場の南側道路を挟んで、川側に高低の小さな滝が流れていますがいくつもに分かれて流れているので隠れた見どころスポットです。(川に沿って上流には堰堤や滝が各所にあって、おもしろい)
0
評価:
投稿日:4週間前
何故かいつもここに来ると身体の痛みが取れて身体軽く帰れます中の撮影がNGなので残念ですが菩薩様や大将が圧巻です観る価値あります
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
節分と火祭りに行きました。美しい寺院、境内、そして祭りは最もユニークな経験でした。毎年応援してくださる皆様、本当にありがとうございます!
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
源頼朝ゆかりの運慶作菩薩像があるとの事で訪れました。

宝物殿では隅から隅まで丁寧に解説をつけて下さり(平日だったので参拝客が私一人だけだったのに)とても面白いお話が沢山聞けました。

ひとりで眺めてるだけだったらとても気が付かないような所まで知ることが出来て、今後仏
像を見る目も変わりそうです。

私が訪れた時は拝観料500円でしたが、ガイド料にしては破格すぎて…
とても良い体験をさせて頂きました。
歴史好きの方、博物館などで解説を聞くのが好きな方、とても楽しめると思います。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
愛知県内で運慶・湛慶の仏像彫刻に出会えます。観音菩薩立像内部には源頼朝の遺髪と歯が収められているそうです。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
瀧山寺がランキングされている他のオススメ記事
愛知県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月19日更新
三河の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月19日更新
TOP