施設

興聖寺 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
興聖寺 
施設説明
興聖寺は、京都府宇治市宇治山田にある曹洞宗の寺院。山号は仏徳山。本尊は釈迦三尊。日本曹洞宗最初の寺院で、道元が興聖宝林寺を建立したことから始まる。参道は「琴坂」と称し、紅葉の名所として人気を博している。「春岸の山吹」「興聖の晩鐘」は宇治十二景に含まれている。境内は京都府の興聖寺文化財環境保全地区に決定されている。
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治山田27−1
営業時間
月曜日: 10時00分~16時00分
火曜日: 10時00分~16時00分
水曜日: 10時00分~16時00分
木曜日: 10時00分~16時00分
金曜日: 10時00分~16時00分
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
700
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

興聖寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
92.21pt. / 100pt. 22位 / 69件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
46位 / 69件中
評点合計52.0 / 55.0 ( 94.5pt. )
19位 / 69件中
高評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
19位 / 69件中
5つ星評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
22位 / 69件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
34位 / 69件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
38位 / 69件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

U Kのプロフィール画像 U K
評価:
投稿日:3週間前
0
評価:
投稿日:4週間前
2023年4月1日に参拝しました。
石の総門をくぐると山門まで一直線に約200m続く参道「琴坂」は、春は新緑、秋は紅葉の絶景が見られることで有名です(参拝時、新緑には早かったようです)。
日本最古の修行道場ということで、静寂に包まれた境内に入ると厳粛な気持ちになりました。
境内は、法堂を中心に天竺殿・開山堂、僧堂、衆寮・薬医門・庫裡・大書院などが一巡できるように回廊で結ばれている変わった造りになっていました。
また、ちょっと怖いと思う方もいるかもしれませんが、法堂では伏見城の遺構を用いて建てられていることから、血天井を見ることができます。
ちなみに、修行道場だけあって、1,000円で僧堂での座押体験ができます。
0
評価:
投稿日:4週間前
우지의 아름다운 작은 사찰입니다.
우지오시면 꼭 방문하시길 추천드립니다.
규모는 비교도 안되지만 같은 날 방문했던 기요미즈데라보다
잠시 행복했습니다.
0
評価:
投稿日:4週間前
雰囲気抜群の曹洞宗のお寺です。拝観は受け付けにて券売機を購入。御朱印二種類も受け付けで頂けます。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
Probabilmente il tempio più bello di Uji! Dentro merita una visita per vedere i cortili interni
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
初めて伺いました。
とても立派なお寺さんでした。
東司をお借りしました。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
広くはありませんが、中はとても広々としています
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
住職さんが ソフトな方で優しい対応でした(^^)

冬でも あんだけ だだっ広くて綺麗な庭園だし 春や秋なんかもっと綺麗なんかも
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
何やらの祈祷会のハガキが届いていたので父母の墓参ついでに御札を頂きに参加
0
興聖寺がランキングされている他のオススメ記事
京都府内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
宇治駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
宇治の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
京都南部の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
TOP