施設

坂本八幡宮 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
坂本八幡宮 
施設説明
坂本八幡宮は、福岡県太宰府市坂本にある神社。登記上の宗教法人名称は八幡神社。元号「令和」のゆかりの地とされる。
所在地
〒818-0133 福岡県太宰府市坂本3丁目14−23
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~16時00分
水曜日: 9時00分~16時00分
木曜日: 定休日
金曜日: 9時00分~16時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
991
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

坂本八幡宮の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
82.45pt. / 100pt. 16位 / 16件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
16位 / 16件中
評点合計47.0 / 55.0 ( 85.5pt. )
16位 / 16件中
高評価率9 / 11 ( 81.8pt. )
15位 / 16件中
5つ星評価率5 / 11 ( 45.5pt. )
16位 / 16件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
6位 / 16件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
6位 / 16件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3週間前
0
評価:
投稿日:4週間前
0
評価:
投稿日:5週間前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
「令和」の典拠は、1200年余り前に編纂された日本最古の歌集『万葉集』の「梅花の歌三十二首序文」にある歌より。

初春の令月にして
(しょしゅんのれいげつにして)
気淑く風和ぎ
(きよくかぜやわらぎ)
梅は鏡前の粉を披き
(うめはきょうぜんのこをひらき)
蘭は珮後の香を薫ず
(らんは はいごのこうをくんず)
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
今の元号である『令和』の起源となる『梅花の宴』が催されたとされる大伴旅人の邸宅であった候補地であり、歴史を感じることが出来る太宰府『坂本八幡宮』です😃
太宰府天満宮よりは少し距離がありますが、一日かけて太宰府の散策をされることもよいと思いますよ😊
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
『令和』になって直ぐの訪問ではまだ社務所はなかったと思います。
R3 二回目の訪問。数組の参拝はありました。だいぶ、落ち着いたようです。
R7.1月 『令和』が続く間は時々伺います。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
《解説看板》
坂本八幡宮縁起
この坂本八幡宮は土地神…産土神として崇拝されている神社で応神天皇を御祭神としています。
「圓満山四王寺縁起」によれば「嵯峨天皇弘仁2年(811)辛加二月動室にて四王院に釈迦仁の像を造立し有智山寺の沙門鳳詮法師及行颜具足の僧十一輩を移し開眼供養を遂げられ水田五十町を寄付し給ふ。鳳詮法師は坂本に住して善正寺と号す。又坂本坊と呼り。」とされ、平安時代にはこの坂本の地に四王寺の座主坊としての善正寺が成立していたとそれています。
坂本にあったこの寺は中世は天台宗の寺院で、本山の比叡山に習い九州の天台系寺院には境内に八幡宮を祭る形が多く見られます。
当社の勧請時期は「福岡県神社誌」(1944年刊)の記述によれば「天文:弘治の頃」(1532〜1557)の戦国時代とされていますが、おそらくこの頃に寺院が廃れ土地を経営する現在の坂本区の原型となる村落ができ、その村の鎮守として寺の境内にあった社が再興されたものと考えられます。
境内入り口南側にある「がらんがま」と呼ばれる立石は天台寺院の故地によく見かけられ、寺の中心地や結界となる頃に置かれる事があるようです。
この場所が大字の境で「辻」という小字であることも、当社の鎮守としての性格を現しています。
古代には大宰府や九州を守護する寺であった四王寺が形を変えながら、現在では坂本区の鎮守として生き続けています。
0
坂本八幡宮がランキングされている他のオススメ記事
大宰府・宗像の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
福岡県内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
TOP