武州柿生 琴平神社 詳細情報 口コミ・レビュー一覧
名称
武州柿生 琴平神社
所在地
〒215-0013 神奈川県川崎市麻生区王禅寺318
営業時間
月曜日: 8時30分~16時00分
火曜日: 8時30分~16時00分
水曜日: 8時30分~16時00分
木曜日: 8時30分~16時00分
金曜日: 8時30分~16時00分
土曜日: 8時30分~16時00分
日曜日: 8時30分~16時00分
火曜日: 8時30分~16時00分
水曜日: 8時30分~16時00分
木曜日: 8時30分~16時00分
金曜日: 8時30分~16時00分
土曜日: 8時30分~16時00分
日曜日: 8時30分~16時00分
電話番号
レビュー件数
94
注目キーワード
価格帯
※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しておりますp>
Google Mapより引用Google MAPで見る
ランキング推移
レビュー投稿
レビュー一覧
当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。
投稿日:3ヶ月前
ときどき参拝させてもらっています。
いつも奇麗にされていて、とても心が落ち着く神社です。
今年も厄除け祈願をお願いしましたが
若い神主さんが心をこめて祝詞を奏上くださり
その対応も親切で、とても感激しました。
これからも時々参拝させても
いつも奇麗にされていて、とても心が落ち着く神社です。
今年も厄除け祈願をお願いしましたが
若い神主さんが心をこめて祝詞を奏上くださり
その対応も親切で、とても感激しました。
これからも時々参拝させても
0
投稿日:5ヶ月前
儀式殿とは別に少し離れて鎮座してます。
鳥居からは急な階段になりますが、車で近くまで行かれる回り道や林道のようにお散歩感覚で登れる道もあります。
新しいお社です。
とてもキラキラしている印象でした。
見上げた空が近く感じ、なんとも言えない
鳥居からは急な階段になりますが、車で近くまで行かれる回り道や林道のようにお散歩感覚で登れる道もあります。
新しいお社です。
とてもキラキラしている印象でした。
見上げた空が近く感じ、なんとも言えない
0
投稿日:5ヶ月前
駐車場は少し小さめ??ですが、駐車場完備で行きやすい場所かと思います。
大きな鳥居が出迎えてくれて、なんというか御利益有りそう感が強い神社さんです。
御朱印は通常版と特別版があり、通常版は直書きと書き置きが選べるようです。
特別版は書き置き
大きな鳥居が出迎えてくれて、なんというか御利益有りそう感が強い神社さんです。
御朱印は通常版と特別版があり、通常版は直書きと書き置きが選べるようです。
特別版は書き置き
0
武州柿生 琴平神社がランキングされている他のオススメ記事
道路を挟んだ儀式殿は大混雑ですが、こちらは比較的空いています。
ただし急な階段を登る必要があります。
隣接するふるさと公園側から行く方法もあります。