施設

樟徳館 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
樟徳館 
施設説明
樟徳館は、大阪府東大阪市にある歴史的建造物である。主屋など建物6棟は、国の登録有形文化財に登録されている。
所在地
〒577-0807 大阪府東大阪市菱屋西2丁目4−12
営業時間
電話番号
レビュー件数
26
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

樟徳館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
97.33pt. / 100pt. 2位 / 31件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
10位 / 31件中
評点合計25.0 / 25.0 ( 100.0pt. )
1位 / 31件中
高評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
7位 / 31件中
5つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
1位 / 30件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
14位 / 31件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
18位 / 31件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

kazのプロフィール画像 kaz
評価:
投稿日:4ヶ月前
定期一般公開で訪れました。
いつもは4年に一度とのことですが、今回は8年ぶりの公開だったようです。

贅沢に木材を使用した建築、調度品は、素人の私が見ても高級なものであることがわかります。

無料公開していただけるのは大変ありがたいです。

維持管理にはコストもかかるかと思いますが、これからも大切に保存していっていただきたいですね。

次回もまた訪れたいと思います。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
8年ぶりの公開という事です。
昔の豪華な住まいを拝見できて良かったです。歴史も学べました😀
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
そうそうみれる機会は少なく、
今年は四年に一度と言いますから。
一般公開待ちでした~
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
長瀬川沿いにある堂々の日本建築。
これを見て他の住宅を見渡せばこの建物がいかにすごいかがわかる。
樟蔭学園の創立者、森平蔵氏の私邸。
今は樟徳館という名前に変わり保存、また建物の内、6件が国の登録有形文化財に指定されている。
正面に流れる長瀬川。
桜並木の遊歩道。
東大阪市の中でも特に美しい一帯だ。
またここは戦前、帝国キネマの撮影所があったところだ。
当時、ここは「東洋のハリウッド」と呼ばれ、その敷地は1万坪もの広大さを誇ったという。
しかし栄華は束の間だった。
昭和5年9月のある深夜、漏電により撮影所は一気に燃え上がり全焼してしまう。
今は別の建物になっているが、生駒連山の山並みと長瀬川の流れは変わらず、目を閉じれば名優たちや映画のスタッフたちが、忙しげに正門前を行き来する姿が思い浮かぶ。
追記2024/11/9
念願の一般公開で初めて内部に入れた。
やはり想像していた通り素晴らしかった。
応接室、洋風居間、和室、食堂などみな垂涎の造形美である。
久々に感動した一日だった。
いつまでもこの建物が無事に続くようにと祈った。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
本日8年ぶりの一般公開でした。4年に一度の公開日には観に来たい素晴らしい建築です。
0
樟徳館がランキングされている他のオススメ記事
大阪東部の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
大阪府内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
TOP