施設

摂津国分寺(真言宗国分寺派大本山) 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
摂津国分寺(真言宗国分寺派大本山) 
施設説明
国分寺は、大阪市北区国分寺にある仏教寺院で、真言宗国分寺派の大本山。山号は護国山。本尊は薬師如来坐像。「摂津国分寺」「長柄国分寺」ともいう。
「国分寺」は北区の町名でもあり、現行行政地名は国分寺一丁目から二丁目まである。2016年9月30日現在の人口は2,392人、世帯数は1,506世帯。
所在地
〒531-0064 大阪府大阪市北区国分寺1丁目6−18
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
112
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

摂津国分寺(真言宗国分寺派大本山)の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
73.83pt. / 100pt. 51位 / 55件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
54位 / 55件中
評点合計31.0 / 40.0 ( 77.5pt. )
53位 / 55件中
高評価率5 / 8 ( 62.5pt. )
49位 / 55件中
5つ星評価率2 / 8 ( 25.0pt. )
49位 / 50件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
23位 / 55件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
26位 / 55件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:4週間前
天神橋6丁目駅②出口から北東へ徒歩5分。斎明天皇元年(655)創建、道昭の開基という古刹は、本尊に薬師如来を祀る真言宗国分寺派の寺院です。

歴史を見ると、道昭は孝徳天皇の菩提を弔う為に、難波の長柄寺から始める。天平13年(741)聖武天皇の国分寺創建の発願により、長柄寺が摂津国の国分寺になったそうです。が、その後の慶長20年(1615)の大阪夏の陣で全焼し、享保3年(1718)快円律師によって復興しています。

明治以降はご存知のように廃仏毀釈や室戸台風、そして大阪大空襲で焼失も、昭和に再建、現在に至っています。

お陰で境内は狭く(公園は広いが)山門を潜ると、金堂、護摩堂、霊明殿、弘法大師像、鐘楼が並んでいます。目につくのが北門の近くの「水掛け不動尊」手水舎に手水鉢も美しく花が飾られ、奥の「みのり不動尊」は怒りの表情でなく(護摩堂の前は険しい表情)可愛い表情をしています。
煩悩や欲望を取り除き、正しい道へ導いてくれますよ
✌️
0
評価:
投稿日:5週間前
護国山 金剛院 國分寺
真言宗国分寺派大本山
御本尊:薬師如来

近畿三十六不動尊霊場第7番
令和6年5月11日参拝

西国四十九薬師霊場第17番
令和6年5月11日参拝
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
御朱印500円
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
蚤の市にうかがいました。いろいろ見て楽しかったです。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
観光
0
摂津国分寺(真言宗国分寺派大本山)がランキングされている他のオススメ記事
大阪府内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
大阪市内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
天満駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
京橋駅周辺の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
TOP