志明院 詳細情報 口コミ・レビュー一覧
名称
志明院
施設説明
志明院は、京都市北区にある岩屋山不動教の本山の寺院。山号は岩屋山。寺号は金光峯寺。本尊は不動明王。通称は岩屋不動。
所在地
〒603-8861 京都府京都市北区雲ケ畑出谷町261
営業時間
月曜日: 8時00分~16時00分
火曜日: 8時00分~16時00分
水曜日: 8時00分~16時00分
木曜日: 8時00分~16時00分
金曜日: 8時00分~16時00分
土曜日: 8時00分~16時00分
日曜日: 8時00分~16時00分
火曜日: 8時00分~16時00分
水曜日: 8時00分~16時00分
木曜日: 8時00分~16時00分
金曜日: 8時00分~16時00分
土曜日: 8時00分~16時00分
日曜日: 8時00分~16時00分
電話番号
URL
ー
レビュー件数
191
注目キーワード
価格帯
※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しておりますp>
Google Mapより引用Google MAPで見る
ランキング推移
レビュー投稿
レビュー一覧
当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。
投稿日:5ヶ月前
鴨川の源流がある神秘的な場所。
知る人ぞ知る京都のパワースポットです。
中の撮影は禁止となっておりますが、この雰囲気は他では体感できませんので、ご自身で訪れてみて下さい。
知る人ぞ知る京都のパワースポットです。
中の撮影は禁止となっておりますが、この雰囲気は他では体感できませんので、ご自身で訪れてみて下さい。
0
投稿日:5ヶ月前
岩屋山 志明院
賀茂川の源流、最初の1滴を護るお寺。
室町時代に建てられた山門から先の境内は撮影禁止。
山門を通り過ぎると気が変わったのがわかりました。
山門の奥に京都から逃げ込んだ魑魅魍魎がいる最後の砦とも言われ『もののけ姫』のモデルにな
賀茂川の源流、最初の1滴を護るお寺。
室町時代に建てられた山門から先の境内は撮影禁止。
山門を通り過ぎると気が変わったのがわかりました。
山門の奥に京都から逃げ込んだ魑魅魍魎がいる最後の砦とも言われ『もののけ姫』のモデルにな
0
志明院がランキングされている他のオススメ記事
しかし逆にそうなってしまったからこそ、とても静寂なお寺になってます。土曜日に訪問させていただきましたが、我々の他の参拝者は