飲食店

中野屋 京都店 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
中野屋 京都店 
所在地
〒616-8012 京都府京都市右京区谷口垣ノ内町7−22
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~14時00分
水曜日: 9時00分~14時00分
木曜日: 9時00分~14時00分
金曜日: 9時00分~14時00分
土曜日: 9時00分~14時00分
日曜日: 定休日
電話番号
URL
レビュー件数
92
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

中野屋 京都店の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
77.33pt. / 100pt. 47位 / 57件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
44位 / 57件中
評点合計20.0 / 25.0 ( 80.0pt. )
50位 / 57件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
41位 / 57件中
5つ星評価率1 / 5 ( 20.0pt. )
54位 / 57件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
21位 / 57件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
33位 / 57件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2ヶ月前
昔ながらのうどん屋さんです。
セミセルフ方式、注文して出来上がり時に清算。トッピングは自分で取って申告。
鍋焼きうどん(大)を注文。
具は肉、海老天✕2、卵、蒲鉾、ワカメってところ。
うどんは柔らかですがコシはあって美味しかったです。ただ、つゆの少し舌に残る味が気になりました。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
生しょうゆ(冷)
かけ(ひやあつ)

2025年のうどん活始動です。
嵐電に揺られて龍安寺。
12時過ぎの訪店で混雑を覚悟していたのですが、あっさり待ち無しで入店出来ました。

セミセルフ店で、希望する天ぷらを取って、希望するうどんを伝えます。

お安いです。2杯目食っても800円しないです。
ただ、男性は並では全く足りないと思います。100g(茹で後)程度と思われます。

うん。麺は程良い少し緩めのコシ。固いのがコシ、その固いとも感じるほどのコシが無いと讃岐うどんではないと誤解する方も居られるかもしれませんが、ちゃんとコシは有りますよ。
讃岐現地でも、こういう麺のお店も在りますし。

生しょうゆは、ちょっと弱いかもしれません。醤油掛かっていますが薄いと思えば追加してと薦めて貰いますが、それでも薄いです。あんまり掛けると醤油が溜まるので、量を加減すると少し薄いです。麺の塩味と醤油のバランスが惜しいです。
ひやあつのかけは、美味しいです。関西の讃岐インスパイアのうどんです。マニアックなうどん好きには、この特盛が正解かもしれません。
ちゃんと啜りあげられて、喉越しも得られます。

コシが無いと言われる京都のうどん店が多い中、讃岐現地出身の方が讃岐うどんを名乗っておられるお店です。近所のおっちゃんやおばちゃんが朝の早いうちからお昼にかけて食べに来られるノスタルジックなお店です。特筆するほどではないですが、普通な普通に町にあるうどん店で、こういうお店は大事にしていきたいです。

筆者はうどんは主食でOKと思っていますので、自宅最寄りに在れば通うと思います。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
近くの大学に用があり、小腹を満たすために立ち寄りました。ざるうどん並でおよそ500円くらいかな?
元うどん県民からしても普通に美味かったですが、値段に対して量は少なく感じるかもしれないです。次行く機会があれば多めに注文してみます。
0
中野屋 京都店がランキングされている他のオススメ記事
京都市内のうどん屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
京都府内のうどん屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
TOP