施設

かみや美術館 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
かみや美術館 
施設説明
かみや美術館は、愛知県半田市にある美術館である。
この頁では、当館を運営する公益財団法人かみや美術館についても記述する。
所在地
〒475-0017 愛知県半田市有脇町10丁目8−9
営業時間
月曜日: 10時00分~16時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 10時00分~16時00分
木曜日: 定休日
金曜日: 10時00分~16時00分
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
25
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

かみや美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
96.33pt. / 100pt. 1位 / 25件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
23位 / 25件中
評点合計10.0 / 10.0 ( 100.0pt. )
1位 / 25件中
高評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
6位 / 25件中
5つ星評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
1位 / 25件中
非低評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
16位 / 25件中
非1つ星評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
19位 / 25件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2ヶ月前
絵画がメインの美術館。
チケットは500円。

駐車場は坂道を下っていくと、看板がある。お寺の敷地だ。

館長さんの解説が秀逸で解説を受けてから、改めて一人でジックリ観察するのが面白い。

今は日本のお守りの絵の掛け軸が多くある。

太鼓を落として雷を落とせない雷神さん(雷除けのお守り)、角が折れてへこたれているオニ(謙虚さを身に着けろとの戒め)、頭の長い人の頭の毛をはしご使って剃る人(頂点を極めたら落ちるだけおごるなかれ)。

解説を聞いてみてほしい。
0
評価:
投稿日:1年前
0
評価:
投稿日:1年前
車1.5台分の細い道沿いに掲げられている窓内看板が示すままに進み、坂道を登った先にある神社の境内が駐車場になっています。
学芸員さん(館長さん?)博識です。飾ってある絵とその鑑賞の仕方や背景を全て説明していただけました。 北方民次中心の展示ですがそれ以外の画家にも詳しく、色々お話しすることができました。絵画が好きな人が行けばとても楽しめる時間が過ごせると思います。
0
評価:
投稿日:1年前
説明してくれました
0
評価:
投稿日:1年前
平日の午前中だったので空いていて、ほとんど全ての作品を美術館のスタッフさんに解説していただけました。
そのスタッフさんは、作品とその作者のことを全て知っているという感じで、何も見ないですらすらと「これは○○(作者)が何歳の時、○○(場所)を描いた絵です。」「○○(作者)は○○(県)出身」と全部 頭に入っているようです。それもスゴいですが、やはり解説してもらうと作品の見方も変わってくるので ありがたいと思います。
0
かみや美術館がランキングされている他のオススメ記事
知多の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
愛知県内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
知多の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
愛知県内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
知多の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
愛知県内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
TOP