施設

大社神社 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
大社神社 
所在地
〒442-0854 愛知県豊川市国府町流霞5
営業時間
月曜日: 9時30分~17時00分
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
76
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

大社神社の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
62.17pt. / 100pt. 54位 / 54件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
53位 / 54件中
評点合計15.0 / 20.0 ( 75.0pt. )
54位 / 54件中
高評価率2 / 5 ( 40.0pt. )
54位 / 54件中
5つ星評価率1 / 5 ( 20.0pt. )
53位 / 54件中
非低評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
53位 / 54件中
非1つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
53位 / 54件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 種類は 1 種類です
■ 社務所にて受付 9 時~16 時 30 分
社伝によると天元・永観(978~975)
の頃、出雲大社から大国主命を勧請
したのが始まりとされていますが、
応永七年(1400)奉納の古文書には、
奉拝六百年と書かれていることから
900 年頃には、何らかの堂宇があった
と思われます。

国府駅から約 600m 離れた静かな
住宅地の一角に鎮座しています。
一の鳥居のすぐ後ろにある洋々とした
枝ぶりの楠の御神木が見事です。

御朱印は、社務所にて頂けます。
神職は宮司も含めて 3 人いるとの
事なのでほぼ確実に御朱印を
頂けると思います。
ただし宮司のお話では、大安の
日の午前中は、特に出張祭事等が
多いので不在の場合もあるとの
ことです。

2 御朱印
楷書体で書かれた社名と
神社印のシンプルな御朱印
です。

3 アクセス
■ 徒歩約 12 分
名鉄線国府駅から少し遠いですが、
徒歩で行けます
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
御朱印を直書きでいただきました(300円)
煎餅もいただけました。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
愛知県豊川市にある旧東海道御油宿。街道沿いにある大社神社。昔からここにあって、道行く人が旅の安全を祈願してたのでしょう。
かつては往来する人も多くさぞ賑わったことでしょう。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
大黒天を祀ってある神社です。
亡くなった父が彫った仏像たちをお焚き上げしてもらいました。
0
大社神社がランキングされている他のオススメ記事
愛知県内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
三河の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
TOP