飲食店

北海道 安平うどん 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
北海道 安平うどん 
所在地
〒059-1971 北海道勇払郡安平町追分緑が丘73
営業時間
月曜日: 11時00分~14時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 11時00分~14時00分
金曜日: 11時00分~14時00分
土曜日: 11時00分~14時00分
日曜日: 11時00分~14時00分
電話番号
URL
レビュー件数
32
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月19日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

北海道 安平うどんの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
94.67pt. / 100pt. 1位 / 1件中
Google評価4.6 / 5.0 ( 92.0pt. )
1位 / 1件中
評点合計24.0 / 25.0 ( 96.0pt. )
1位 / 1件中
高評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
1位 / 1件中
5つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
1位 / 1件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
1位 / 1件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
1位 / 1件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:4週間前
安平にうどん屋があるとのことで、こちらに伺いました。こんなとこあるんだというようなちょっと小高い丘を上がったところにお店があります。
当日は雪解けが進み、途中の坂道や駐車場がぬかるんで、SUVなどでないとちょっと埋まってしまいそうな状態でしたが、舗装などしていないので仕方ないでしょう。
3組ほどお待ちの方がいらっしゃいましたが、それほど待たずに入れました。
ぶっかけうどんと天ぷらと、あび天ぶっかけをいただきました。うどんは麺のコシなどこれ以上ない出来のもので、出汁も本当に香りも味も好みと一致して満足度の高いうどんでした。
あび天は焼印を押すことができて、印象に残るお店です。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
Instagramで知りました。夫と2人で訪問。うどんは透明感のあるしっかりと腰のある美味しいうどん。あび天はボリューム満点の蒲鉾で、焼印体験もさせて頂けます。これがまた美味しい!出し汁は昆布と鰹節の味わいがとても美味しく飲み干しました。夫と顔を見合わせ何度美味しい!を連発した事か。リノベーションをご夫婦でされたそうで、古民家を上手く工夫された、雰囲気と、窓から見えるお庭には小鳥が楽しそうに遊んでました。夜は完全予約制の奥様がピアノ🎹🎵演奏されるBARになるそうです。次は夜のBARにも訪ねたくなるご夫婦で営まれている素敵なお店です。お勧め致します。3月16日再訪問、新メニューの女王様の明太釜玉、限定1食1780円オーダーNo.1との事、味変数種類とカニカマ、鳥天、昆布スープ、温かい美味しいうどんを堪能いつも通り美味しいセットでした。次回は新メニュー雅の鳥天うどんを頂きます。是非堪能して下さい。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
とても美味しいオシャレなうどん屋さんです。
店内が清潔感があり、駐車場が泥でぬかるんでいて汚れた靴で入るのが申し訳なく思いました。
また来たいと思います。
(子供を抱っこしててもらってありがとうございます)
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
S Kのプロフィール画像 S K
評価:
投稿日:1ヶ月前
妻はとろろ温玉。私はあびてん
今日は気温が暖かいから冷たいうどん。
次回は暖かいのを食べてみようと思う。
麺は歯を入れるとある程度抵抗する程よいコシでのど越しが素晴らしい。
汁は出汁がしっかり効いてて初めは少し薄いかなと思ったが、食べ進めるとスッキリ食べられてよかったです。他店さんは結構水を飲むのですが、ここはコップ1杯ものまなかった。
天カマも焼き印体験が一瞬だが楽しかった。
味は言うまでもなく美味しいです。
単品でテイクアウトしたかった。
ご馳走さまでした。
0
北海道 安平うどんがランキングされている他のオススメ記事
胆振(室蘭・苫小牧・登別)のうどん屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
北海道内のうどん屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
TOP