施設

護国山清隆寺 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
護国山清隆寺 
施設説明
清隆寺は、根室市にある真言宗智山派の寺院。本尊は不動明王。北海道三十三観音霊場22番札所。
所在地
〒087-0044 北海道根室市松本町2丁目2−2
営業時間
電話番号
レビュー件数
54
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月19日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

護国山清隆寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.00pt. / 100pt. 1位 / 1件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
1位 / 1件中
評点合計18.0 / 20.0 ( 90.0pt. )
1位 / 1件中
高評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
1位 / 1件中
5つ星評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
1位 / 1件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
1位 / 1件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
1位 / 1件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:11ヶ月前
日本一遅咲きの「チシマザクラ」を見られます。
桜の木では珍しい低木で、冬の厳しい寒さを生き抜いて開花する力強さを感じました。
0
評価:
投稿日:11ヶ月前
根室市松本町にある真言宗智山派のお寺北海道三十三観音霊場第二十二番札所と北海道三十六不動尊霊場第十七番霊場。国内最東端の霊場とも言われています。
境内の千島桜は明治時代に北方四島国後島から運ばれた物を植えているそうです。丁度咲き始めた頃で綺麗でした。
山門や本堂は歴史を感じさせる佇まいでした。最東端の霊場ということもあってか私以外にも参拝される方が結構いました。本堂内には御本尊や霊場本尊の他に千体観音さまという小さく沢山の木彫りの観音様が祀られています。世界平和、北方四島返還、千島や北方四島で亡くなられた人々の供養の為に彫られたものです。
お寺の方に御朱印を快く書いて頂きました。参拝客は他にお菓子や飲み物まで頂く事ができますよ。
0
評価:
投稿日:11ヶ月前
日本で一番遅くに咲く桜
チシマザクラを初めて見て
桜の木の形や花に感動しました
0
H Hのプロフィール画像 H H
評価:
投稿日:11ヶ月前
桜前線の最終地点とも言われる根室。
5月上旬過ぎた頃から桜が咲きます。
チシマザクラは背丈が低いので近くで観察できます。
0
評価:
投稿日:1年前
5月のGWから月末にかけて、低木の千島桜が見頃になります。
0
護国山清隆寺がランキングされている他のオススメ記事
根室(別海・標津・羅臼)の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
北海道内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
根室市の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
TOP