施設

下谷神社 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
下谷神社 
施設説明
下谷神社は、東京都台東区東上野三丁目にある神社。大年神と日本武尊を祭っている。
所在地
〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目29−8
営業時間
月曜日: 9時00分~16時00分
火曜日: 9時00分~16時00分
水曜日: 9時00分~16時00分
木曜日: 9時00分~16時00分
金曜日: 9時00分~16時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
1,932
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
77.33pt. / 100pt. 4位 / 4件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
4位 / 4件中
評点合計40.0 / 50.0 ( 80.0pt. )
4位 / 4件中
高評価率7 / 10 ( 70.0pt. )
4位 / 4件中
5つ星評価率4 / 10 ( 40.0pt. )
4位 / 4件中
非低評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
4位 / 4件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
3位 / 4件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2週間前
0
評価:
投稿日:3週間前
0
評価:
投稿日:3週間前
下谷神社にお伺いさせていただきました。

東京メトロ銀座線の稲荷町駅からすぐです。
創建は奈良時代の730年と相当な歴史を誇る神社ですね。
浅草通りに巨大な赤い鳥居が圧倒されます。
下谷神社は知らなくても、こちらの鳥居は見たことがある方も多いのではないでしょうか?

境内は最初狭いと思っていたら、奥に長い造りで隆栄稲荷神社などご立派な摂社もありました。
また、歴史を感じさせる山門や綺麗な花手水も素晴らしい。
拝殿本殿もご覧の通りご立派ですね。
御朱印は社務所で直書きしていただけます。
上野の神社らしくパンダのハンコがいいですね!
0
評価:
投稿日:3週間前
駅から3分なので便利です。環境は静かで静かです。
江州印鑑は手描きで2種類あります。運が良ければ4月限定の御朱印もゲットできます。
0
評価:
投稿日:3週間前
浅草通り沿いに大きな鳥居がある神社で通称『下谷稲荷』です。主祭神は大年神(お稲荷さま)、日本武尊。行基上人が伏見稲荷大社より勧請したと伝わります。
境内には拝殿本殿以外に神楽殿や接社の隆栄稲荷神社があります。拝殿の雲龍天井画は横山大観筆です。(拝殿の中は無断進入禁止です。ご注意を。)
御朱印は月限定や行事限定など多種です。パンダの印が可愛らしいですね。何年か前には境内にかわいいアヒルが住んでいました。
最寄り駅はもちろん稲荷町駅(東京メトロ銀座線)です。
0
下谷神社がランキングされている他のオススメ記事
上野・浅草・両国の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月13日更新
東京都内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月13日更新
TOP