施設

北村美術館 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
北村美術館 
施設説明
北村美術館は、京都市上京区にある古美術・茶道具を中心とした京都府の登録博物館。北村謹次郎の収集品を収蔵展示、運営は公益財団法人北村文華財団。
所在地
〒602-0841 京都府京都市上京区河原町通今出川下る東入梶井町448
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~16時00分
水曜日: 10時00分~16時00分
木曜日: 10時00分~16時00分
金曜日: 10時00分~16時00分
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
74
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
87.33pt. / 100pt. 1位 / 1件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
1位 / 1件中
評点合計18.0 / 20.0 ( 90.0pt. )
1位 / 1件中
高評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
1位 / 1件中
5つ星評価率2 / 4 ( 50.0pt. )
1位 / 1件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
1位 / 1件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
1位 / 1件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3週間前
わずかワンフロアだけのお茶道具のミュージアム。
一階から階段で二階のチケット売り場へ、三階の展示室はエレベーターか階段で上がれます。
展示品は撮影不可。
多くのミュージアムがお茶道具単体で展示してあるのに比べ、こちらは「薄茶」「野点」などテーマに沿ってお道具一式をまとめて展示してくださっています。室内は作品保存のため暗め。
美術工芸品としてではなく、お茶会に参加してお道具を拝見している感覚。そういう意味ではお茶をなさっている人が向きのコアなミュージアム。
展示品も小さいものが多いのですが、そこがかわいくて私にはツボでした。
一階奥にはお茶室もありますが、公開は期間人数限定の予約者のみ。
2025年4月25日、二階から見るお庭の新緑がきれいでした。
0
評価:
投稿日:4週間前
博物館と違い、みんな主張していた。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
毎回のことですが、季節のお茶会の道具取り合わせを想定した展示です。展示物があまり沢山あると情報飽和状態になるので、北村さんのアプローチは私の様な者には向いています。
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
0
評価:
投稿日:1年前
茶道専門の美術館。開館は1977年。実業家で茶人の北村謹次郎(1904 -1991)の収集品を保管・展示している。運営は公益財団法人北村文華財団。

3階建ての建物で入口は2階。展示室は3階にある。展示室は狭いけど、名品揃いでなかなか面白い。2024年4月にいったときは、いきなり藤原定家の明月記(重要文化財)があったりする。

最大の特徴は美術館に隣接する「四君子苑」という昭和数寄屋の茶室。春秋に6日間公開される。ちなみに2024年春は4/16-4/21でした。
0
北村美術館がランキングされている他のオススメ記事
出町柳・百万遍の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月10日更新
京都市内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月10日更新
京都府内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月10日更新
京都市内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月9日更新
京都府内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月9日更新
出町柳・百万遍の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月9日更新
出町柳・百万遍の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月6日更新
京都府内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月6日更新
京都市内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月6日更新
京都市内の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月5日更新
出町柳・百万遍の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月5日更新
京都府内の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月5日更新
TOP