施設

ニッカミュージアム 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
ニッカミュージアム 
所在地
〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町7丁目6
営業時間
月曜日: 9時15分~16時15分
火曜日: 9時15分~16時15分
水曜日: 9時15分~16時15分
木曜日: 9時15分~16時15分
金曜日: 9時15分~16時15分
土曜日: 9時15分~16時15分
日曜日: 9時15分~16時15分
電話番号
URL
レビュー件数
441
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
96.11pt. / 100pt. 2位 / 20件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
1位 / 20件中
評点合計44.0 / 45.0 ( 97.8pt. )
3位 / 20件中
高評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
4位 / 20件中
5つ星評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
3位 / 20件中
非低評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
9位 / 20件中
非1つ星評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
9位 / 20件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2週間前
こちらの一角でニッカのウイスキーを有料試飲でき、蒸溜所限定品がやはり魅力的です♪中でも90周年記念のナインディケイズまで試飲可能です。10ml1万円と高額でしたが、これを逃したら飲める機会も無いと思い頂きました。あまりお酒に詳しくないですが、グラスに口付け鼻いっぱいに香りを嗅いでも蒸留酒特有の刺激臭は全くなく、熟成された良い香りだけが感じられ、飲んで鼻から抜ける香りも心地良かったです。また、こちらのバーの雰囲気も良いので更に美味しく感じました♪
0
評価:
投稿日:2週間前
0
評価:
投稿日:4週間前
少し邪魔にならない場所にありますが、訪れる価値は100%あります。日本初のウイスキーメーカーについてたくさん学びました。ウイスキーのテイスティング体験も素晴らしいです。 10/10をお勧めします。
0
評価:
投稿日:4週間前
総評:ウイスキーは愛の酒と知る

素晴らしい!!工場見学は予約が必要でみれませんでしたが、こちらを教えていただだきラッキーでした。
ここにくれば、ニセコの山々の美しい水から生み出された琥珀の液体を愛せるようになります。
とくに、試飲会場が映画のワンシーンみたいで素敵。北海道の方はオシャレでお茶目でお酒と食べ物をさらに美味しくするのがじょうずです。
その素晴らしい北海道民の1人の偉業と西洋の美しい妻の物語がよくわかりました。
0
E Tのプロフィール画像 E T
評価:
投稿日:4週間前
無料のツアーガイドの有無にかかわらず、いつでもこの博物館にアクセスできます。ここには、生産終了した製品を含む、これまでに作成されたすべての製品がわずかに展示されています。テイスティング バーの後は、「日本のウイスキーの父」である竹鶴政孝の造り手についての詳細が表示されます。

とても清潔で広々としたエリアですが、平日の午後に訪れたときは混雑していませんでした。この地域を訪れた際には、ここに立ち寄ることを強くお勧めします!
0
ニッカミュージアムがランキングされている他のオススメ記事
後志(小樽・ニセコ・俱知安)の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月10日更新
北海道内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月10日更新
後志(小樽・ニセコ・俱知安)の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月9日更新
北海道内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月9日更新
後志(小樽・ニセコ・俱知安)の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月6日更新
北海道内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月6日更新
後志(小樽・ニセコ・俱知安)の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月5日更新
北海道内の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月5日更新
TOP