国立近現代建築資料館 詳細情報 口コミ・レビュー一覧
名称
国立近現代建築資料館
施設説明
国立近現代建築資料館は、日本の近現代建築に関する資料の劣化・散逸や海外流出を防ぐための収集・保管、建築物の調査研究と啓蒙活動や資料の展示を目的に設立された文化庁所管の資料館である。
所在地
〒113-0034 東京都文京区湯島4丁目6−15
営業時間
ー
電話番号
レビュー件数
144
注目キーワード
価格帯
該当ランキング
※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しておりますp>
Google Mapより引用Google MAPで見る
ランキング推移
レビュー投稿
レビュー一覧
当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。
投稿日:8ヶ月前
日本の近現代建築に関する図面や模型などの資料について情報収集し、収集保管や、展示などの普及活動を実施する文化庁の機関。名誉館長は安藤忠雄。定期的に展示会を開催していて、著名な建築家の建築模型や設計図を公開したり、収蔵品をベースにテーマ展示を
0
投稿日:1年前
岩崎邸庭園内にある資料館。入園料¥400を払えば入館に別途料金はかからなかった。常設展はなく今回はアイヌの建築に関する企画展を見に訪れた。
館内はさほどスペースは無いものの円形で広々した展示スペースがあり、映像展示を含めて展示数があり満足
館内はさほどスペースは無いものの円形で広々した展示スペースがあり、映像展示を含めて展示数があり満足
0
国立近現代建築資料館がランキングされている他のオススメ記事