飲食店

スパイシー カレー 魯珈 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
スパイシー カレー 魯珈 
施設説明
こぢんまりとしたカレー専門店。インド風のチキンカレーやラムカレーと魯肉飯(豚ばら煮込みかけご飯)のコンボが人気。
所在地
〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目24−8 新宿タウンプラザBF-J 地下1階
営業時間
月曜日: 11時00分~15時00分
火曜日: 11時00分~14時00分, 17時00分~19時30分
水曜日: 11時00分~15時00分
木曜日: 11時00分~14時00分, 17時00分~19時30分
金曜日: 11時00分~15時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
909
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
81.99pt. / 100pt. 82位 / 128件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
70位 / 133件中
評点合計73.0 / 80.0 ( 91.3pt. )
55位 / 131件中
高評価率14 / 18 ( 77.8pt. )
89位 / 130件中
5つ星評価率11 / 18 ( 61.1pt. )
60位 / 126件中
非低評価率16 / 18 ( 88.9pt. )
86位 / 130件中
非1つ星評価率16 / 18 ( 88.9pt. )
104位 / 131件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
店内に入った瞬間から食欲のそそるスパイスの香りが。見た目が綺麗なカレーに辛さ、旨味、スパイスが絶妙なバランスでかなり美味しい。店主さんの対応もよくお勧めです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
レトルトも市販されている人気店です。
私はスパイシーさが強すぎて
苦みに感じてしまいました。
店主さんも人気で常連さん多そうです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
最高のカレー
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
★店内利用の場合
1. 朝9時30分の記帳にあわせて並ぶ。
※並び方は写真の通り
※日によるので何時に並べば確実に行ける、みたいなものは無い。
※早い人は8時30分前にはいる。何時に来てるんだ?
2. 9時30分になったら、店主が店頭入口でノートを出すので、名前をカタカナで書く。
※列が長くなった場合は、9時30分前に始まることがある。
3. 名前を書いた時間ちょい前くらいに戻り、列に並ぶ。
4. 名前を伝えると席の場所をいわれるので入る。(例:奥から何番目)
※基本的に、席は記帳した順に、奥から着席。
5. 注文を席に座った順番にする。
6. 注文順に配膳されるので、食べる。
7. 会計。店主は1人で店舗を回しているので、タイミングを見て支払うと良い。

●オススメ
①初めての方は、魯珈プレートで野菜カレーがオススメ。
理由はラムやチキンは辛く感じる人が多いと思うから。
魯珈プレートは魯肉飯のお肉があるので、満足感が高い。
②レトルトの魯珈カレーが好きな方は、チキンカレー一択です。
でもチキンカレーのみだと、すごく量が少なく、食の細い女性がちょうど良いくらいの量。
2種カレー+プチカレーにした方が良い。
●限定カレーは待ち時間に、魯珈のインスタでチェック。
● 完全入れ替え制ですが、時間内なら追加注文が出来るみたい(している人を見ただけですが)
●カレーの種類や、付け合せも全部混ぜてお召し上がりください〜と仰っています。なぜか聞き取れないのよね…
●限定カレーは1日量も決まっています。
絶対に食べたい方は早めの時間帯がオススメ。
●店内は常連さんが多い。前の人が常連だと、注文をとりに来るのが早く、慣れないと何となく焦ってしまう。
ある程度メニューを決めておいた方が、余裕を持っていけると思います。
●X(Twitter)に、本日のお席の予約状況をつぶやいてくれています。
ぜひチェックしてみてください。
火曜日と木曜日は夜もやっていて、予約できることがよくあります。
●Xやらない方は、看板を目印にしてください。
満席の場合は、写真にある 今日の記帳は終わりました看板が目印です。

★テイクアウト
●予約の仕方
・電話予約か、並んで席が取れなかった場合にその場でその日の分が注文できます。
・前日の営業後から、翌日分が電話で予約可能。
・限定カレーは前日の予約で締め切ることがよくあります。
・当日の電話予約の場合は、AM8時30分から。営業中はお店の回転の合間になりますが、電話で受け付けてくれます。
・12時はテイクアウトの予約が多いのか、店頭に行っても断られることもあります。
・最短で11時15分からの受け渡し可能です。
・電話のコールは長めにして差し上げるといいかもしれません。店主が1人でお店を回しているので、接客中は電話をとれません。
・サラダはテイクアウトできません
・気まぐれに作られるアチャールなどのトッピングは、持ち帰りのご飯の上に乗せてくれます。
※気まぐれなので、トッピングがない時が多いです。気になる方は注文の際に確認してみてください。
●受け取り方
・受け取りの時間ちょい前に、お店の前に並ぶ
・時間になったら先頭から順に名前を聞かれる
・店内に入って受け取り
※店内利用とテイクアウトは、時間帯がずれています。
とりあえず並んで待てば良いです。

★実際の並びってどうなん?
テレビに出たあとや、カレーフェアのあとの、並び方はエグい。
9時30分前に終わることもよくあった…
体感ですが、朝の並びで満席になるかなぁ。
テレビ出演後などは多いですが、少し時間が経てば、普通に朝の並びで予約ができるようになります。

●代表者の記帳、okのようです。
朝の記帳で、火木は30名、月水金は36名が記帳可能と思うので、前に何人並んでいるか見て並ぶと良いです。
代理記帳可能になってからは、30人以内に並んでも、予約出来ないことがありますので注意してください。
代理記帳可能になってからは、割り込み可能になったようなものなので、以前のように後ろに並び直すことは無くなりました。

予約できなかったらテイクアウト一択。
せっかくなので、諦めないでくださいね。
ぜひ食べてみてください!
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
スパイシーカレー六花は、その名の通り、風味豊かで激辛なカレー体験を提供します。彼らのカレーは、濃厚で複雑なスパイスのブレンド、カスタマイズ可能な辛さ、そしてたっぷりの量で知られています。レストランは通常、カジュアルで気取らない雰囲気があり、手早く満足のいく食事を楽しむのに最適な場所です。マイルドなカレーを好む人には向かないかもしれませんが、スパイシーカレー ロカは、風味豊かでカスタマイズ可能なカレー体験を求めるスパイス愛好家にとっては価値のある場所です。
0
H Mのプロフィール画像 H M
評価:
投稿日:2ヶ月前
前日夜の営業終了後に、翌日のランチ時間帯のお弁当テイクアウトを予約しました(テイクアウトは事前予約必須です)。
ラムカレー単体でも、魯肉飯の単体でも。どちらも旨いのに合わさった時の官能的な旨さといったら…!
イートインは難易度が高いので、そういう方はテイクアウトをしてみて下さい。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
私のスパイスカレーの原点!ロカ劇場、開幕!!

【記帳】平日木曜日 09:10(20人程の並び)
【予約】12:10枠
【備考】
毎日朝09:30から店頭でその日分を記帳するスタイル。
早めに開始されることもあるみたいで、伺った時間にはすでに開始されていました。
1人だったので12:10枠をゲット!各枠完全入れ替え制なので時間厳守です。

8年程前にまた並び式だった頃に伺い、衝撃を受けたお店。
都内のカレー百名店はほぼ制覇するくらいカレー好きですが、
そのスタートを切ってくれたのはこのお店。
久しぶりに伺えてめちゃくちゃ嬉しかったです✨

----------Order----------

■ろかプレート/魯珈カレー(1,250円)
■限定/欧風★牛ROKAカレー(200円)
■限定スペシャル/カカオリッチチキンカレー(500円)

----------Review----------

■ろかプレート/魯珈カレー
魯肉飯とカレーが一体となった、お店王道プレート!
魯珈カレーをチョイスしたら、チキンがごろっごろ!
ガリっとかじる程入ったスパイスが、スパイス好きにはたまりません。
ちなみに私、魯肉飯を食べたくて台湾に一人で行くほど好きなのですが、
ここのは現地の家庭的な味でほっとするんですよねぇ。

■限定/欧風★牛ROKAカレー
折角なら!と限定フルカスタマイズで!
牛ROKAは個人的に超好み!
牛の甘味が良く出ていてコクもあり、たっぷり入ったお肉もとろっとろ。
これ常にメニューインしてほしい・・・!

■限定スペシャル/カカオリッチチキンカレー
伺った日限定の超貴重なカカオカレー!
スパイス効いているのに、それに負けない濃厚なチョコとカカオ。
バターチキンの様なテイストでチキンもたっぷり。
こういった個性派も綺麗にまとめてくださるのがさすがだなぁ。

カレーが美味しいのはもちろんなのですが、こちらの魅力は何と言っても店主のえりさん!
イートインの方も、テイクアウトでいらっしゃる方もみんなえりさんと楽しそうに会話されていて、根強いファンの方々がいらっしゃるのを感じます。
お一人で切り盛りされ、一人一人丁寧に対応していただけて、ほんと素晴らしいなぁ。

心身共に大満足!
スパイスで体が軽くなった感覚で帰路に着きました。
またいきます✨
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
平日に訪問しました。記帳制ということで9時15分くらいに到着しましたがすでに行列ができていてギリギリ13時40分の回で予約が取れました。代表者が記帳するのもありのようでした。
2、3年ぶりに訪問しましたが相変わらず美味しかったです。
限定の欧風牛ROKAカレーなども美味しかったですが、やはり定番のチキン、ラムが美味しかったです。スパイスの配合が絶妙だなと思いました。
時間がある時でないと難しいなと思いますがまた機会があれば訪問したいです。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
説明はいらない人気店
いつも美味しかったなと帰途に着きます
魯珈を表現するにホスピタリティの言葉が浮ぶ
初来店の人にもお馴染みさんにも普遍の気配り接客
時には居合わせた客同士、店主も交えて話が弾む
美味しいの笑顔が溢れるそんな空間

訪問は中々に時間と心の余裕が必要ですが
その価値は十分有ります
貴方もお店を出たら同行者と、若しくはお一人で
美味しかったと笑顔になってますよ

先ずは店舗Xを確認して訪問の計画を立てましょう
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
百名店選出の味は伊達ではなく、くせになるスパイシーな味わい。それを魯肉飯と合わせる発想力。中華料理店の豚の角煮には八角が効いているが、そのイメージ。花に抜ける爽やかな香りがよい。半熟のゆで玉子と、歯ごたえのよい葉野菜の漬物?との相性も抜群。
知名度は全国区。スーパーマーケットによっては常時陳列されるレトルトカレーがあり、コンビニのチルドカレーも年に数回フェアで販売。2025年には大手牛丼チェーンでメニューを監修、それを食べた翌日に健康診断直後の腹ペコ状態でいざ訪問。
ビルの建て替えなのか、以前通り沿いの1階だったところから隣りの雑居ビルの地下1階に店舗が移転。ロゴというか黄色の看板が目印。
店内飲食する場合には開店時間よりも前に記帳するが、開始から程なくして先に並んでいる人が記帳して完売。
テイクアウト(お弁当)は電話しておけば、記帳締め切り後でも購入可能な場合も。
店主は日本のカレー界ではかなり名の知れた人であるが、少しも驕ったところのない気さくな人柄。次回は早めに行って記帳のうえ、店内で皿に盛られた温かい状態で食べたい。
台湾エッセンスの入った、エスニックでスパイシーな「魯珈プレート(マトンカレーにトッピング)」を公園のベンチで食べた。大久保という土地柄のためか、公園で走り回る子ども達が皆海外の言葉だった。そのせいか海外にいるような不思議な体験だった。
0
スパイシー カレー 魯珈がランキングされている他のオススメ記事
東京都内のカレー店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月7日更新
新宿・中野・杉並・吉祥寺のカレー店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月7日更新
TOP