施設

アドミュージアム東京 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
アドミュージアム東京 
施設説明
アドミュージアム東京は、東京都港区のカレッタ汐留にある、広告をテーマにした博物館である。
所在地
〒105-7090 東京都港区東新橋1丁目8−2 カレッタ汐留
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 12時00分~18時00分
水曜日: 12時00分~18時00分
木曜日: 12時00分~18時00分
金曜日: 12時00分~18時00分
土曜日: 12時00分~18時00分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
756
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

アドミュージアム東京の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.78pt. / 100pt. 15位 / 21件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
9位 / 22件中
評点合計63.0 / 70.0 ( 90.0pt. )
13位 / 22件中
高評価率12 / 15 ( 80.0pt. )
16位 / 21件中
5つ星評価率10 / 15 ( 66.7pt. )
11位 / 20件中
非低評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
17位 / 22件中
非1つ星評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
18位 / 22件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
Very cool space, and free which is always nice. Theres plenty of different displays to look at and the descriptions are in Japanese and English, as are the interactive sections. Some of the old advertisements are gorgeous, and I would definitely buy reproductions if they sold them.
I spent maybe an hour and a half here, well worth it.
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
汐留にある広告の博物館

土曜日のお昼頃に着いて1時間ほど滞在しました。
江戸時代までさかのぼって広告の歴史を学べました。

展示物の種類(動画もありました)が豊富でまとめた人すごいと思いました。

この日は雨ということもあり混んでたので全ての展示物を見ることができませんでしたが、近いしまた行ってみたいと思います。

博物館は地下2階でその1つ上の階は図書館になっています。
今回は利用しませんでしたが面白そうな本がたくさん置いてあったのでいつか利用してみたいです。

汐留の駅から来るとわかりやすいです。
新橋駅で降りて汐留に向かって、ゆりかもめの乗り場を通って行きましたがそれだとちょっとわかりづらかったです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
已经没了,彻底成电通办公室了
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
これが無料という。。

3〜4回行ってますが、
色々イベントをやってたりするので飽きないです🤩

行く人によってあれこれ言い合ったり、
1人で行ってじっくり考えたり、色々使い方があって毎回楽しいです。

やっぱりクリエイティブは楽しいですね
江戸、明治から始まって現代までの移り変わり、
変わらない芯の部分、改めて気付かされることが多くありました。

業界にいる人も、テレビなどマスメディアが好きな方も、みなさん楽しめる素晴らしい場所だと思います❣️
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
fun and thought-provoking museum with so much to see! English translations available for all artifacts.
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
昔ヒットした広告をみることができて、楽しめました。無料です。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
主に江戸時代以降から現在における、日本の広告&マーケティングの歴史を知ることができる、レアなミュージアム(博物館)です。

例えて言えば、文京区にある「印刷博物館」では、印刷の対象や方法の移り変わりを通じて、文字や絵、図版等の情報伝達発展の遍歴を知ることができました。

一方「アドミュージアム東京」では、広告メディアの移り変わり(浮世絵・チラシ・新聞・ラジオ・テレビ・ネットetc)や、その過程で生まれた、人々の記憶に残るビジュアル・キャッチコピーを、実際のポスター等を通じて知ることができます。

拝見した膨大な広告は、どれもがその時代の経済・社会的背景を色濃く反映していて、当時は容認されていた表現が現在では難しかったり等、色々と考えさせられました。

当ミュージアムには、膨大な過去のテレビCMや新聞広告等を、スマホの操作感覚で見ることのできるデジタルコレクションテーブル(ライブラリー)があります。年代バレになるかも知れませんが、フジカラーの「美しい方はより美しく、そうでない方は・・・」のCMを筆頭に、子供の頃に見ていたCMを見入ってしまいました。と同時に、当時の出来事を不意に思い出したり・・・(^^;)。

無料ですので、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょう? 懐かしさと新たな発見があると思いますよ。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
広告の歴史を学べる無料の博物館です。
図書コーナーが充実しています。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
2025.2.14訪問!

・誰でも無料で入れる広告の美術館!
・スタンプラリー感覚でアートを楽しめる!ただの紙かと思ったらポストカードだった!、
→はがきが必要な時は、ココから拝借するのもひとつの手かもね👀
・懐かしいポスターがたくさん!
・きのしたシェフがステッカーにメッセージを書いたみたい👀探して見れば〜👀
→見つけた人はX(旧Twitter)で「#きのしたシェフ」をつけて投稿しよう!抽選で10名様にシェフ特製のアレンジレシピBookをプレゼント🎁

以上から星4つの評価を授けます。楽しいのは1階の展示だけ、2階は図書館だからお静かに🤫

#きのしたシェフ
#きのしたさんぽ
#アドミュージアム東京
#入館無料
#新橋
0
アドミュージアム東京がランキングされている他のオススメ記事
お台場・汐留・新橋・品川駅の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
東京都内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
お台場・汐留・新橋・品川駅の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
東京都内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
お台場・汐留・新橋・品川駅の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
東京都内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
TOP