遊び

とよねランドオートキャンプ村 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
とよねランドオートキャンプ村 
所在地
〒449-0405 愛知県北設楽郡豊根村坂宇場1丁目45−1
営業時間
電話番号
レビュー件数
86
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

とよねランドオートキャンプ村の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
88.67pt. / 100pt. 24位 / 55件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
41位 / 56件中
評点合計23.0 / 25.0 ( 92.0pt. )
25位 / 56件中
高評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
3位 / 55件中
5つ星評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
27位 / 50件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
5位 / 56件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
5位 / 56件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3ヶ月前
・グループや2家族以上で行きたい場合不便かもしれません。2家族以上の場所は予約が取りづらいです。
グループ用の場所もあるようなので、その場所の予約が空いていれば、良いです。

・受付の方に、子どもがうるさくするようなら注意します。と、前もって言われましたが、子ども達より、夜中の大人の話し声や騒音の方が気になりました。

・近くのスーパーやコンビニまで30分程度かかります。
昼間はキャンプ場につながる道幅が狭い為、外に出てほしくないとの旨が看板に書かれていました。

・夏場も涼しく快適に過ごせました。
明け方は冷え込むくらいだったので、ある程度の防寒対策が必要だと思います。

・ちょっとした売店や、洗濯機や乾燥機もある為、便利でした。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
管理人さん、ご夫婦かな?とても気さくな感じです。施設は古くはあるものの、とても清潔で、洗い場はお湯も出て最高でした。ただ、電源付きオートサイトを利用しましたが目の前の道が狭く車を切り返すのが大変でした。
この時期(11月上旬)カメムシ多いです。紅葉ライトアップありですが、22時消灯後洗い場と共に消されます。外灯はついてました。
星空綺麗でしたよ✨
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
オープンキャンプサイトの川沿いを利用しました。
川の流れが心地よく癒されましたし川の水も澄み切って綺麗でした。
利用したのは10月上旬でしたが、この日は私の住んでるエリアは30℃近くでしたがテントを張ったり準備をしてもほとんど汗ばむことなく涼しく快適でした。
キャンプ場にはシャワーもありますが、5分200円。
ドライヤーを使用するのは5分100円です。
まぁ明日温泉行けばいいやと思って諦めました。
他のお客さんは家族連れとか多かったですけど夜は早い時間から寝静まって騒がしい日常から離れることができとても良い時間を過ごせました。
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
テント車載トレーラー牽引で、ソロキャンプに出かけました。
8月最初の日曜〜月曜にかけての訪問でした。本当にキャンプブームは終焉なのか、と感じさせるほど他のお客さんが少なく、自分含めてオート区画サイトは3組、バンガローにはおそらく1組のお客さんだけで、ほぼ貸切状態でした。名古屋はこの日38℃の猛暑であったので、避暑を求めて向かったのですが、あいにく夜半から雨が降り出し、残念な一夜となってしまいました。

キャンプ場ですから当たり前ですが、天候の影響もあるのか、虫が多く、なかなか虫対策が大変でした。
また、同キャンプ場は、電波が圏外&Wi-Fiが管理棟周辺のみで、さらにそれも微弱のため、通信を求める人には絶対おすすめできません笑。
キャンプ場来てまでスマホ手放せよ、って話ですが、夜、一人でゆっくりサブスクで映画を楽しんだり、誰にも邪魔されずにPC仕事でもしようかと考えた自分は甘かったです。

管理人の方は常駐してくれていますし、親切な方でしたのし、とにかく静かでいいところだと思ったのですが、にわかキャンパーの自分には山奥過ぎて、ちょっと自分のキャンプスタイルには合わなかったです🙇‍♂️すみません

あと、国道から最終でキャンプ場に向かう林道が砂利道ですし、対向車とすれ違うのが難しいほで狭いので、たまたま自分は行きも帰りも対向車は来ませんでしたが、今回のようなトレーラー牽引にはちょっと不向きなキャンプ場かと思いました。
あくまでも、これらは自分のキャンプスタイルや所持している車両の問題なので、キャンプ場のせいではありませんので、そのあたりご理解くださいませ。

お世話になり、ありがとうございました♪
0
とよねランドオートキャンプ村がランキングされている他のオススメ記事
三河のアクティビティ(野外系) 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
愛知県内のアクティビティ(野外系) 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
愛知県内のキャンプ 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月7日更新
三河のキャンプ 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月7日更新
TOP