施設

万松寺 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
万松寺 
施設説明
萬松寺は、愛知県名古屋市中区大須にある単立の寺院。織田家の菩提寺として建立された。
所在地
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目29−12
営業時間
月曜日: 10時00分~18時00分
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
1,462
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年5月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
76.03pt. / 100pt. 1位 / 3件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
2位 / 3件中
評点合計58.0 / 70.0 ( 82.9pt. )
2位 / 3件中
高評価率11 / 15 ( 73.3pt. )
1位 / 3件中
5つ星評価率6 / 15 ( 40.0pt. )
2位 / 2件中
非低評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
3位 / 3件中
非1つ星評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
2位 / 3件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2週間前
中々派手なお寺で、個人的にはめっちゃ好きです(笑)
大阪から名古屋観光の途中立ち寄りました。中々厳つくてシブい御朱印帳がありました。
0
評価:
投稿日:3週間前
0
評価:
投稿日:3週間前
0
M Nのプロフィール画像 M N
評価:
投稿日:3週間前
万松寺は、織田家、徳川家という重要人物と深く関わりを持ち、大須という名古屋の繁華街の発展や歴史と文化が息づく寺院です。 1540年(天文9年)に織田信長の父である織田信秀が、織田家の菩提寺として創建した曹洞宗の寺院。創建当初は、現在の名古屋市中区錦と丸の内2~3丁目にまたがる広大な寺領だったそうです。1610年(慶長15年)名古屋城築城の際、徳川家康の命により現在の大須に移転。徳川家康は幼少の頃、人質として万松寺で過ごしたことが知られています。1912年(大正元年)に37世住職の大円覚典和尚が寺域の大部分を開放し、これが大須商店街となったそうです。1945年(昭和20年)には名古屋大空襲万松寺も焼失。戦後、周辺の商店街とともに復興を果たし、本堂は鉄筋コンクリート造で再建され、大須商店街の中に溶け込むような形で存在しています。境内には、織田信秀の葬儀の際に信長が位牌に抹香を投げつけたという逸話を再現したからくり人形「信長」や、白龍のモニュメントなどがあります。
0
評価:
投稿日:3週間前
織田信長の父信秀の菩提寺。信秀の葬儀の時に、信長が抹香を投げつけたという寺です。当時の万松寺は、ここではなく、那古野城の南にあったそうです。
凄いお寺ですね。近代的と言うか、魅せる寺だと思います。
織田紋の幟がたくさん立っていました。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
いいね
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
御朱印が可愛
0
万松寺がランキングされている他のオススメ記事
大須観音駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
栄駅周辺の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
名古屋市内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
愛知県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
TOP