施設

サントリー美術館 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

PV急上昇ランキングにランクインしています施設PV急上昇ランキングにランクインしています
名称
サントリー美術館 
施設説明
サントリー美術館 は、東京都港区赤坂九丁目東京ミッドタウンにある、日本の古美術が中心の私立美術館。運営は公益財団法人サントリー芸術財団。
所在地
〒107-8643 東京都港区赤坂9丁目7−4 東京ミッドタウン ガレリア 3階
営業時間
月曜日: 10時00分~18時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~20時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
2,407
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

サントリー美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
80.53pt. / 100pt. 8位 / 9件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
6位 / 9件中
評点合計65.0 / 75.0 ( 86.7pt. )
6位 / 9件中
高評価率14 / 16 ( 87.5pt. )
4位 / 9件中
5つ星評価率6 / 16 ( 37.5pt. )
8位 / 8件中
非低評価率15 / 16 ( 93.8pt. )
6位 / 9件中
非1つ星評価率15 / 16 ( 93.8pt. )
7位 / 9件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:5週間前
係の方々の対応が、凄く丁寧です。展示も工夫されていて、見易くなっています。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
空いていて見やすかった
0
Hのプロフィール画像 H
評価:
投稿日:1ヶ月前
素晴らしい館内、ショップの雰囲気、丁寧な接遇のスタッフ、併設のカフェ、全てにおいてお気に入りになりました。近いうちにまた行きたいです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
Exhibition on a small collection of Emile Galle, mostly glassware in the 1880s.

Quite interesting. Weekend lunch time was crowded.
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
サントリーが設立した公益財団法人サントリー芸術財団が運営する美術館。東京ミッドタウンにある。

設立は1961年。千代田区丸の内のパレスビル内に開館した。その後、1975年に港区赤坂のサントリービルに移転。2005年1月にサントリー東京支社の移転に合わせて休館し、2007年に東京ミッドタウンのオープンに合わせて、再度移転している。2019年11月に休館して改修工事を実施して2020年7月にリニューアルオープンした。

出入口は3階にあり、展示会場は3階と4階。通常、3階で入場して、すぐにエレベーターで4階に移動し、4階の展示を見て、3階に階段で降りて、3階の展示を見る。3階から4階に向かう階段は吹き抜けになっていてゆったりとした印象。ちなみに6階にホールと茶室がある。

サントリー美術館のコレクションは「美術館設立と同時に収集活動を開始し、『生活の中の美』を基本理念に、展覧会活動と並行してコレクションの充実を図ってきました」としている。「絵画、陶磁、漆工、染織などの日本の古美術から東西のガラスまで、約3000件の作品を収蔵しています」とのこと。コレクションの常設展示スペースはない。

基本的に古美術を中心に企画展示しており、企画に合わせて、コレクションを展示するパターンが多い気がする。現代美術については、古美術の展示に合わせて、ゲスト的に配置するパターンが多い。

ちなみにメンバーズクラブが充実していて、年会費6000円で、本人+同伴者1人が無料で入館できる。図録の10%割引とか、併設のカフェでの5%割引もあり、割とすぐに元がとれる。提携館も多く、入館料が割引される。

併設のカフェ「加賀麩不室屋」は麩を使った甘味が売り物。「麩あんみつ」とか麩を使ったパフェ、車麩をフレンチトーストにした「くるま麩のフレンチトースト」などがある。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
2025.2.28エミール・ガレ展
WEB電子チケット1700円
日時指定なし
音声ガイド600円

エミール・ガレは母親の影響で 生物学者とも言われるほど 昆虫の生態を観察し尽くして それが作品に取り入れられている。
ガラスだけでなく 陶器や家具も手掛けている。

展示ブースはとても美しく 作品の鑑賞がしやすくなっている。

電車でのアクセスは 六本木駅8番出口から直結しているが 初めて行ったので 標識ばかりを見て辿り着いた。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
東京ミッドタウン内の3階にある美術館。入り口の見た目に反して中はとても空間が広くスペースを存分に活かした展示がされている。年パスのサポーターになると同伴者も1名無料で入れる上に、図録が安く買えたりするので、2回以上行くなら会員になったほうがお得だと思う。収蔵品は、絵画、陶磁、漆工、染織など日本の古美術から東西のガラスまで、国宝1件、重要文化財16件を含む約3,000件に及ぶそう。中からじゃ全く分からんけど、実は隈研吾建築らしい。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
そんなに大きな美術館ではないですが、展示方法や通路が上手に作られていて窮屈や不便を感じられませんでした。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
サントリー美術館がランキングされている他のオススメ記事
六本木・麻布・赤坂・青山の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
お台場・汐留・新橋・品川駅の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
東京都内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
六本木・麻布の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
六本木・麻布・赤坂・青山の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
お台場・汐留・新橋・品川駅の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
東京都内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
六本木・麻布の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
六本木・麻布・赤坂・青山の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
六本木・麻布の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
お台場・汐留・新橋・品川駅の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
東京都内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
TOP