飲食店

そば切り 荒凡夫 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
そば切り 荒凡夫 
施設説明
シンプルな手打ちそば店。各種のつゆと薬味で食べる。
所在地
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4丁目1−11 昭栄ビル 南館
営業時間
月曜日: 11時30分~15時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 11時30分~15時00分
木曜日: 11時30分~15時00分, 18時00分~20時30分
金曜日: 11時30分~15時00分, 18時00分~20時30分
土曜日: 11時30分~15時00分
日曜日: 11時30分~15時00分
電話番号
レビュー件数
138
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

そば切り 荒凡夫の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
80.27pt. / 100pt. 12位 / 14件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
7位 / 14件中
評点合計48.0 / 55.0 ( 87.3pt. )
12位 / 14件中
高評価率11 / 12 ( 91.7pt. )
7位 / 14件中
5つ星評価率4 / 12 ( 33.3pt. )
13位 / 14件中
非低評価率11 / 12 ( 91.7pt. )
11位 / 14件中
非1つ星評価率11 / 12 ( 91.7pt. )
13位 / 14件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:5週間前
ミシュランビブグルマンにも選出されているこちらのお店。
お店の名前の荒凡夫(あらぼんぷ)とは、「自由で平凡に生きる」という意味だそうです。

大阪で近くを巡っていたので、こちらにやって来ました。

もりそば 二八・小盛り (900円)
たるいか沖漬け(400円)

を注文しました。
今日は、滋賀県産 常陸秋そば のお蕎麦だそう。

のどごしもよく、ツルツル食べれます。
小盛りのため、男性だと足りないかもしれませんので、要注意です。

薬味ネギもないので、ネギ好きからしたら、少し萎えポイントです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
■訪問日:2025/03/19
■料理名:ざるそば(二八)
■値段:1,100円(2025/03/19現在)

■料理概要:
・お茶は蕎麦茶
・二八そば(もり)
・蕎麦湯

■感想:
・「清涼」という言葉がぴったりな、透き通るような風味の蕎麦でした。凛としたコシの強さも心地よい。
・蕎麦湯は馥郁(ふくいく)とした香りが豊かで、まるで「飲む蕎麦がき」といった趣。最後の最後まで蕎麦を堪能させてくれる店主の心意気に感動しました。
・つゆが少なめだったのが少し残念。お願いすれば足してもらえたのかも。
・ささやかなことですが、箸置きが山葵の形をしていて目でも楽しませてもらいました。
・とまれ、久しぶりに美味しい蕎麦を楽しませていただきました。ご馳走様でした。

■備考:
・水曜日 11:30頃入店 曇り 寒い
・先客は4人客×1組、後から1人客×3名。12時を過ぎると混雑しそうな予感。
・ご夫婦らしき男女で切り回している様子。
・物腰のやわらかな接客で、店内の静謐な雰囲気にもよく馴染んでいました。
0
kのプロフィール画像 k
評価:
投稿日:1ヶ月前
11時半開店に合わせて伺いました。ラッキーな事に直ぐに入店する事ができ先ずは酒のアテからスタートしました。

サーモン、数の子、鴨、うずらの卵、海苔に合わせて日本酒でいい気分になりました。

締めに3種類の蕎麦食べ比べで大満足でした。

た是非行きたいお店です。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
「そば三昧」を注文したら、ニ八そば、十割そば、粗挽き十割そば、の三種類が楽しめる。それぞれの風味と口当たりなどの違いを楽しめる。特に粗挽き十割そばを噛み締め後の、そばの風味の余韻が良い感じ。日本酒も何種類か揃えており、飲みながら楽しめる。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
おいしい
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
日曜の午前中、散歩してたら行列が見えた。
ちょうど11時半くらいでオープン待ちしてる行列でした。
気になったのでそのまま店内へ!

カウンターとテーブル一席くらいのコンパクトな蕎麦屋さん。
「ざるそば十割」と「粗挽き十割」を注文して頂きました。

ざるそばは、十割の割にパサパサ感が無く粗挽き十割より細い麺でした。
粗挽き十割は、太めの麺で「蕎麦ー!!」って感じの香りが凄いです。

薬味の山葵も生をすりおろして作られてました。
お茶はもちろん蕎麦茶で、〆のそば湯もあっさり美味しい。
また行きたいお店です。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
蕎麦がゆっくり頂けます
お酒も美味しく頂きました💕❤️
良いお昼になりました
蕎麦は二八を頂きましたが細めで大変美味しかったな💕❤️
お酒は人気の爾今を最初にいただき
森のくまさんも有りましたよ
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
真人間になれるそんなお昼でした!
浄化されました!
ランチで時間あるならそば三昧が間違いない
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
【注文したメニュー】
ざるそば十割 1300円

京阪なにわ橋から徒歩5分。
大阪メトロ南森町駅、大阪メトロ北浜駅・淀屋橋駅からも徒歩数分で行けます。
西天満エリアにあり、蕎麦百名店2024に選出されています。

店内はカウンター席とテーブル席があり、木の温もりが感じられる落ち着いた雰囲気で、アットホームな空気感があります。
14時ごろに訪問し、待ちはなくスムーズに入店できました。

まずはお盆を渡されて、つゆと薬味が提供され、
注文してから5分ほどで、ざるそばが提供されました。

そばはざるに盛られており、細すぎない絶妙なカット。
しっかりとしたコシがあって、もっちりとした弾力のある食感が特徴的。
喉越しが抜群で、ほのかな蕎麦の香りがふわっと鼻から抜けます。香りはかなり薄く感じました。
つゆは少し濃いめで、鰹の香りがしっかりと感じられる味わいです。

蕎麦湯はとろみのなく、かなり薄め。
個人的には、とろみがある濃いめな蕎麦湯が好みなんで、少し気になりました。

次は手挽き粗挽き十割をいただいてみたいです。

ご馳走様でした。
0
そば切り 荒凡夫がランキングされている他のオススメ記事
大阪駅周辺の蕎麦店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
大阪府内の蕎麦店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
大阪市内の蕎麦店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
淀屋橋・北浜の蕎麦店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
TOP