施設

京都市青少年科学センター 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
京都市青少年科学センター 
施設説明
京都市青少年科学センターは、京都市伏見区深草にある科学館。ムシテックワールド・真岡市科学教育センター・出雲科学館と並び、理科教育に活用される科学館の日本における先進事例の1つとされる。特に、小中学生等に対する理科教育や、教員研修に用いられているが、広く公開されている。
所在地
〒612-0031 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 定休日
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,128
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年8月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
90.33pt. / 100pt. 19位 / 64件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
30位 / 64件中
評点合計93.0 / 100.0 ( 93.0pt. )
21位 / 64件中
高評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
31位 / 63件中
5つ星評価率15 / 20 ( 75.0pt. )
13位 / 61件中
非低評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
3位 / 64件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
5位 / 64件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3ヶ月前
近年リニューアルし展示も充実。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
星って綺麗だけど距離は遠い
そんな恋愛も好き❤️

京都駅からは南5が便利です
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
駐車場あります。プラネタリウムは3回あり入場料金にプラスしてお金が必要
初回の優しいプラネタリウムは幼児でも安心ですよ 声を出してもOK 時間も短くちょうど良い
投影時間は定期的に変わるようです
写真はR7.4.7現在の情報です。

中の展示場は多少難しいものもありますが、お魚やおしゃべりする恐竜など3歳でも楽しめました。
ゆっくりするなら平日がおすすめかな
土日はそこそこ込み合ってます。

1Fのサイエンスは未就学児のみ入れます
なのでいない場合はエレベーターで降りてもトイレしかありません。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
博士とポンチくんによる科学ショーが面白すぎて大ファンになりました。涙を流して笑いました!
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
理屈抜きに面白い。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
博物館には大型肉食恐竜タルボサウルスや草食恐竜サウロロフスの骨格標本が展示されています。
博物館にはアロサウルスの実際の頭蓋骨の化石も展示されています。日本ではほとんど展示されていない貴重な化石です。
博物館には草食恐竜プロトケラトプスの骨格標本が展示されています。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
災害時の体験が出来る
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
0
京都市青少年科学センターがランキングされている他のオススメ記事
京都市内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月6日更新
京都府内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月6日更新
TOP