施設

茶道総合資料館 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
茶道総合資料館 
所在地
〒602-0073 京都府京都市上京区寺之内竪町 寺之内上る寺之内竪町682番地 裏千家センター内
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~16時00分
水曜日: 9時30分~16時00分
木曜日: 9時30分~16時00分
金曜日: 9時30分~16時00分
土曜日: 9時30分~16時00分
日曜日: 9時30分~16時00分
電話番号
レビュー件数
123
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

茶道総合資料館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.17pt. / 100pt. 6位 / 9件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
7位 / 9件中
評点合計35.0 / 40.0 ( 87.5pt. )
6位 / 9件中
高評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
4位 / 9件中
5つ星評価率4 / 8 ( 50.0pt. )
6位 / 9件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
4位 / 9件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
4位 / 9件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
展示物がお茶に興味が少しでもあれば楽しめます。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
裏千家の兜門の近くにある裏千家資料館。呈茶があり裏千家門下がうなるお道具でお茶がいただけます。カジュアルだけれど奥深し。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
鞍馬口から頑張って歩いてきたのですが、あっという間に見終わりました。1000円(⁠゜⁠o⁠゜⁠;
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
裏千家の歴史や昔から使われていた道具が沢山あり茶道を極めたい方は見る価値あり。茶道検定のテキストが受け付け前に置いてあり閲覧できる。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
茶の湯好きな人にはたまらない施設。展示の部屋は三部屋しかないが、テーマに沿ってさまざまな角度からみた資料、季節にちなんだ作品が展示がなされている。畳にあがって作品を見ることができるコーナーがある。基本撮影は不可。
千円でお茶がいただける。
茶室でのお点前は10時、11時、13時、14時、15時。椅子に座っての呈茶はいつでもいただける。お菓子は俵屋吉富、お茶は丸久小山園でした。
0
茶道総合資料館がランキングされている他のオススメ記事
北大路駅の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
京都市内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
京都府内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
北大路駅の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
京都市内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
京都府内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
北大路駅の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
京都市内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
京都府内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
TOP