飲食店

京極スタンド 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
京極スタンド 
施設説明
地元の人で賑わう昔ながらの居酒屋。レトロな雰囲気のこぢんまりした店内でビールやおつまみを提供。
所在地
〒604-8042 京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町546
営業時間
月曜日: 12時00分~21時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 12時00分~21時00分
木曜日: 12時00分~21時00分
金曜日: 12時00分~21時00分
土曜日: 12時00分~21時00分
日曜日: 12時00分~21時00分
電話番号
レビュー件数
1,205
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
79.85pt. / 100pt. 69位 / 86件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
71位 / 87件中
評点合計44.0 / 50.0 ( 88.0pt. )
65位 / 87件中
高評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
70位 / 87件中
5つ星評価率6 / 11 ( 54.5pt. )
66位 / 86件中
非低評価率10 / 11 ( 90.9pt. )
56位 / 87件中
非1つ星評価率10 / 11 ( 90.9pt. )
68位 / 87件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
京都で有名な大衆居酒屋
KINGof KING 京極スタンド
外観から圧倒的に昭和臭がえげつない。昔ながらの人気メニューが多数

雰囲気だけでも酒が進みますが、飯も美味いので酒飲みのオアシスです🍺

カリスマはスタンドさんが大好きです
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
2025/3 オムレツ 580円。チューハイ(レモン) 470円。計 1050円。

今日も今日とて新京極商店街にある京極スタンドさんにおじゃましました。立ち飲みかと思いましたが、椅子ありでした。

オムレツ 580円とチューハイ(レモン) 470円をオーダー。

オムレツには何かの具が入っていて思ってたよりボリューミーでした。チューハイは濃いめでちょっと酔っちゃったかも。

ごちそうさまでした。
0
仁のプロフィール画像
評価:
投稿日:1ヶ月前
レトロな大衆酒場でした。
名物の 生ビール(中)セットをオーダーして 飲み始めました。
いつも黒ビールを追加注文して、生ビールに黒ビールで割って、琥珀の味わい堪能しています。
ちくわ天はボリュームがあって、腹いっぱいになり、一旦、外に出て散歩してからまた訪れました。

閉店が9時なので 8時を過ぎると店内はだいぶ空いてきて、落ち着いて飲むことができました。
おかげで、鴨ロースを肴に樽酒を飲みながら落ち着いて過ごせました。

尚、今時には 珍しい 喫煙が認められてる店なので、せめて分煙 コーナーでも設けていただくとありがたいです。
また、支払いについても現金ではなく、クレジット カード払いならばさらにとてもありがたいのですが、レトロが売りなので、これは無理かな?
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
この昭和感がたまりません。
基本的にタバコが吸えるお店には行きませんし
相席も苦手ですが
ここは例外トップクラスです。

昭和が残る、雰囲気極めた店って感じです
店員さんも誰一人客に媚びません

料理の味も賛否両論はありますが
昭和的芸術ってイメージです。

京都の大好きなお店の一つ
ここも来客あったら絶対行く穴場です。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
京都洛中の一大繁華街、京極。その中央を南北に新京極通りは貫いている。東西に走る錦小路通の交差点にある錦天満宮を少し過ぎた辺りにあるのが、居酒屋「京極スタンド」だ。昭和2年の創業で、昭和の雰囲気が色濃く残るノスタルジア満杯の居酒屋である。関東大震災で浅草から京都に引っ越して来たそうだからその風格たりや本物の風格がある。

近年、昭和の看板やポスターなどを集めて来て店内にディスプレーする昭和懐古趣味のニセ昭和的な店が全国にあまたあり、いかにもあざとい雰囲気作りにウソくさい雰囲気が気持ち悪いです。しかし、ここ「京極スタンド」にそんな小手先は不要だ。

昭和の長い歴史の垢が必然的に良い具合に店に沁み込んで、それが実にシックな柔らかい光となっている。少しもきどらない、京都ならではの食の昇華などという気負いもない。大衆メニューに徹して気さくな心地よさを一世紀近くも提供し続けてきた老舗居酒屋ならではの構えである。こういう店を大事にする地元民の心意気が私には堪らなく嬉しい。

12時開店の店内は、地元のご常連達の賑やかな話し声や笑い声が店員の声と混ざりあい、まさに京都の宵祭の最中に飛び込んだ風情である。地元民の客たちの京都弁が耳に心地よい。ガイドブックに名を連ねる店なら観光客が料理が出るたびにスマホでパチリと撮影する光景が日常的だが、この京極スタンドには見渡す限りそんな客は私だけである😊

大人数で行くなら空いていれば4人掛けのテーブルに案内されるが、私は一人なので確実に長い大テーブルに通される。当然他の客とは相席だがそれもまた楽しい。酔いも手伝って気持ちがほぐれているからふとした機会に隣の人と交わす気さくな会話がさらに居心地を良くしてくれる。伝票の紙が面白いですね。コレも創業から受け継いでるそうです。

「ハモの天ぷら」と「スタミナ焼き」を生ビールで流し込み🍻日本酒にしようかと思っていたが、ネットで見つけた「クリームソーダ」を注文した。中身はソーダとお酒で「焼酎」「日本酒」「ウィスキー」で割る事が出来るそうで、一番人気のウィスキーで割って作って貰った。旅の恥は掻き捨てと言うが、イヤイヤ何とコレもまたイケる美味しさですよ😋
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
サービスは良く行き届いていました。
相席は当たり前です。
料理も家庭的な味わいで美味しかったです。
ただ、生ビールが美味しくなかった。
サーバーの手入れがもっと必要だと思う。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
土曜日で正午前から待ってるお客さん居ました。
レトロで素敵なお店でした。
レジ、そろばん素敵過ぎ。
日替わり定食のメニューもあります。
店員さんは感じ良く接客してくださいます。
懐かしい空間の飲食で癒されました。
お料理、お酒美味しかったです。
喫煙可能なお店ですが、
それも昭和を感じさせるなと思いました。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
吉田類師匠が、訪問された店と言うので行きました。さすが師匠、ここが良いと思う感性が、ピッタリ。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
現金のみです。喫煙可です。
ビールは大きい、揚げ物はサクサク、おでんはイマイチでした。
雰囲気に似合わず食事もドリンクもそこそこ良いお値段します。逆に雰囲気代を上乗せされているような感じです。観光地価格ということなんでしょう。観光地に染まっていないお店を探していて辿り着いたのですが、そもそもこの周辺では自分の考えを改めるべきでした。
ごちそうさまでした。
0
京極スタンドがランキングされている他のオススメ記事
祇園の居酒屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
京都市内の居酒屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
京都府内の居酒屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
河原町・四条烏丸の居酒屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
祇園の居酒屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
TOP