飲食店

フランソア喫茶室 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
フランソア喫茶室 
施設説明
1934 年に開店したフランス風のカフェ。クラッシック音楽とステンドグラスを楽しみながら、紅茶、サンドイッチ、ケーキをいただける。
所在地
〒600-8019 京都府京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町184
営業時間
月曜日: 10時00分~22時00分
火曜日: 10時00分~22時00分
水曜日: 10時00分~22時00分
木曜日: 10時00分~22時00分
金曜日: 10時00分~22時00分
土曜日: 10時00分~22時00分
日曜日: 10時00分~22時00分
電話番号
レビュー件数
1,618
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

フランソア喫茶室の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.97pt. / 100pt. 14位 / 27件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
13位 / 27件中
評点合計56.0 / 60.0 ( 93.3pt. )
10位 / 27件中
高評価率12 / 13 ( 92.3pt. )
9位 / 27件中
5つ星評価率8 / 13 ( 61.5pt. )
17位 / 27件中
非低評価率12 / 13 ( 92.3pt. )
12位 / 27件中
非1つ星評価率12 / 13 ( 92.3pt. )
19位 / 27件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:5週間前
1934年創業の老舗喫茶店です。
そして2003年に国の登録有形文化財に指定された大変歴史のあるお店です。
雰囲気は他には感じられないくらい素敵な場所で、コーヒーもケーキもおいしいです。
貴重なお店だと思います。
また夜遅くまで営業されているので助かります。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
「フランソワカフェ」は1934年に京都・河原町で創業。店内の白いドーム天井、豪華なシャンデリア、ステンドグラス、レトロでノスタルジックなテーブルと椅子、ロマンチックな音楽や交響曲など、バロック様式のカフェです。登録有形文化財保護建造物でもあります。濃厚たまごサンドやチーズケーキなどの朝食も人気のお店です。
この茶室は早くから国の「登録有形文化財」に登録されており、その歴史的価値の高さが分かります。
サロン・ド・ザ・フランソワというフランスのお店です。創業者はもともと画家を目指していました。店名は、世界的に有名な絵画「落穂拾い」の作者、ジャン=フランソワ・ミレーにちなんで名付けられました。 Google マップでは店名が François Café と翻訳されます。

チーズケーキ+ミルクティー 1350 ふんわり優しい食感のケーキ、底には硬すぎず甘すぎないビスケット、そしてほんのりアルコールと酸味のブルーベリージャム。

手作りプリン 900 はとても美味しく、少し苦みがありますが、クリームと柑橘類の蜂蜜のバランスが取れています。台南の銀博プリンに似ています。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
土曜日の開店直後に参りました。

京都の喫茶店の中でもかなり有名店で、
レトロ喫茶のなかでも、エレガントな佇まいなのが特徴的です。

いつも混んでいるイメージでしたが、
まだ観光客が来る前の時間だったのか、
店内は空いていました。

昔、訪れた時は夕方だったので、暗い店内のイメージでしたが、午前中は明るくて、より良い雰囲気でした。

プリンはオレンジのドライフルーツがアクセントになった美しい仕上がりで、美味しかったです。

早い時間がおすすめの喫茶店です。
0
k iのプロフィール画像 k i
評価:
投稿日:1ヶ月前
非常に雰囲気のよい喫茶店です。
いつも混雑しているので頻繁には行けませんが京都では特に好きな喫茶店の一つです。余裕をもっての来訪をおすすめします。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
日本のライフスタイル、食、美容をもっと見る IG: donjulive
-
2024.12訪問
-
阪急京都線河原町駅から徒歩1分、四条木町の一角にひっそりと佇む『フランソワ ティー ルーム』。
1934年9月にオープンした伝統的な町家を改装した店内は、イタリアのバロック様式の豪華客船をイメージした豪華でエレガントな雰囲気。白い壁に点在するステンドグラスと、まるで時空を旅しているかのような、心地よいクラシック音楽が響きわたります💫。
戦時中は平和や未来、文学や芸術を語り合う場として多くの人々が集い、「文化と自由のオアシス」としても知られ、2003年には喫茶店として初めて国の登録有形文化財に指定されました。食べログ百名店にも選ばれており、時代の変遷を経ながらも、歴史の風格を色濃く残しています。

➿生チーズケーキ
ブルーベリージャムの爽やかな甘さと、濃厚でクリーミーなチーズが絶妙に絡み合い、ベタつきすぎず、上品で味わい深い空間で味わうことができます。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
夕方いっぱいで入れなかったので翌日朝いきました。シナモントーストが美味しかったです。今はサンドイッチがなく残念。雰囲気は昔の趣がそのまま、優雅な時間が過ごせます。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
「フランソア喫茶室」

食べログ百名店にも選出されてる
独特の雰囲気があるレトロな老舗喫茶店にいきました。

登録有形文化財にも指定されている空間で、
レアチーズケーキと紅茶を頂きました。

3時のおやつは一生このセットでいいかも。
だーれも興味ないと思いますが、
実はケーキの中でレアチーズケーキが1番好きです。

ずっと入れる落ち着いたカフェでした。

〈注文したメニュー〉
ケーキセット(1,350円)
レアチーズケーキ
紅茶 ストレート
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
2023.02訪問。
日曜日の16時頃に行き、15〜20分ほど待ちました。
外観も内装もクラシカルな雰囲気がありました。店内は意外と奥まで広く、席数もかなりある印象を受けました。
レアチーズケーキ狙いで行きましたが、他の方が頼んでいたプリンのビジュアルに惹かれて両方注文しました。笑
硬めのプリンで、ほろ苦いカラメルとオレンジが相性抜群でした🍊
レアチーズケーキはふわふわしていると思いきや、結構しっとりぎゅっとタイプで好みの味わいで感激!
接客もとても丁寧で総じて居心地抜群でした!
0
フランソア喫茶室がランキングされている他のオススメ記事
祇園のカフェ・喫茶 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
祇園のカフェ・喫茶 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
京都市内のカフェ・喫茶 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
京都府内のカフェ・喫茶 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
河原町・四条烏丸のカフェ・喫茶 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
TOP