立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋 詳細情報 口コミ・レビュー一覧
名称
立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋
所在地
〒601-1439 京都府京都市伏見区石田森東町10−9
営業時間
月曜日: 11時00分~14時00分, 18時00分~23時00分
火曜日: 11時00分~14時00分, 17時00分~21時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 11時00分~14時00分, 17時00分~21時00分
金曜日: 11時00分~14時00分, 18時00分~23時00分
土曜日: 11時00分~14時00分, 18時00分~23時00分
日曜日: 11時00分~14時00分, 18時00分~23時00分
火曜日: 11時00分~14時00分, 17時00分~21時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 11時00分~14時00分, 17時00分~21時00分
金曜日: 11時00分~14時00分, 18時00分~23時00分
土曜日: 11時00分~14時00分, 18時00分~23時00分
日曜日: 11時00分~14時00分, 18時00分~23時00分
電話番号
ー
レビュー件数
71
注目キーワード
価格帯
関連オプション
該当ランキング
※当施設情報は2025年5月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しておりますp>
Google Mapより引用Google MAPで見る
ランキング推移
レビュー投稿
レビュー一覧
当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。
投稿日:1ヶ月前
以前、木幡で屋台営業されている時に初めて来店し
そのあと藤森で店舗を構えられているのを聞いてまた来店し
閉店されて今度は何処で・・・と思って醍醐辺りを自転車で走っていたら発見!
立ち食いソバはあるけど、立ち食いラーメンは初めて
最大6名のキ
そのあと藤森で店舗を構えられているのを聞いてまた来店し
閉店されて今度は何処で・・・と思って醍醐辺りを自転車で走っていたら発見!
立ち食いソバはあるけど、立ち食いラーメンは初めて
最大6名のキ
0
投稿日:2ヶ月前
何かと気になってたので行ってみました。
醤油ラーメンと焼き飯を頂きました。多分、皆さんチャーシューメンなのだろうと思いますが、最近胃が弱くてチャーシューは避けてみました。
ラーメンは某⚪︎福⚪︎館を彷彿とするような黒スープ。なので、焼き飯も
醤油ラーメンと焼き飯を頂きました。多分、皆さんチャーシューメンなのだろうと思いますが、最近胃が弱くてチャーシューは避けてみました。
ラーメンは某⚪︎福⚪︎館を彷彿とするような黒スープ。なので、焼き飯も
0
投稿日:3ヶ月前
R7.1ずっと食べてみたかったラーメン
いつやってるのかわからなかったけど、たまたま近くを通って訪問!
黒いスープが美味しかった
麺もたっぷり、お腹いっぱい!
味はたかばしの新福菜館ぽい、第一旭っぽい感じ。久々にスープ飲み干したわ😅
いつやってるのかわからなかったけど、たまたま近くを通って訪問!
黒いスープが美味しかった
麺もたっぷり、お腹いっぱい!
味はたかばしの新福菜館ぽい、第一旭っぽい感じ。久々にスープ飲み干したわ😅
0
投稿日:3ヶ月前
2023年に深草から石田へ移転され、立ち食いスタイルとして営業されているお店です。
地下鉄石田駅から東へ少し行ったところ。外環からも店舗看板が見えます。
こじんまりとした店内は屋台の雰囲気そのままに木のカウンターのみです。
注文口でオーダー
地下鉄石田駅から東へ少し行ったところ。外環からも店舗看板が見えます。
こじんまりとした店内は屋台の雰囲気そのままに木のカウンターのみです。
注文口でオーダー
0
立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋がランキングされている他のオススメ記事
立食いってテイストからか?
おしぼり、ティッシュなし、セルフサービスでこの価格帯は強気。
11月10日再訪
というか、もう何度も訪れている。
カエシの効いたスープにチャーシューの脂身が相まって美