飲食店

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋 
所在地
〒601-1439 京都府京都市伏見区石田森東町10−9
営業時間
月曜日: 11時00分~14時00分, 18時00分~23時00分
火曜日: 11時00分~14時00分, 17時00分~21時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 11時00分~14時00分, 17時00分~21時00分
金曜日: 11時00分~14時00分, 18時00分~23時00分
土曜日: 11時00分~14時00分, 18時00分~23時00分
日曜日: 11時00分~14時00分, 18時00分~23時00分
電話番号
レビュー件数
71
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年5月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
61.43pt. / 100pt. 63位 / 64件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
52位 / 64件中
評点合計31.0 / 40.0 ( 77.5pt. )
61位 / 64件中
高評価率6 / 11 ( 54.5pt. )
61位 / 64件中
5つ星評価率1 / 11 ( 9.1pt. )
64位 / 64件中
非低評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
64位 / 64件中
非1つ星評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
64位 / 64件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

monのプロフィール画像 mon
評価:
投稿日:5日前
前の店舗の時より美味しくなってる気がする。
立食いってテイストからか?
おしぼり、ティッシュなし、セルフサービスでこの価格帯は強気。

11月10日再訪
というか、もう何度も訪れている。
カエシの効いたスープにチャーシューの脂身が相まって美味。くどさなし。甘味のあるスープ最高。
おいしさ抜群だが、カウンターにややカビ?っぽい黒ずみが目立つようになってきた。改善されるであろうが。気になる人は気になるかも。私は気にならないし、立ち食い屋台と称するなら、そんなもんかと。
かわらずまた行く。

r7.3.22 再訪
お昼時、13時ごろ訪問。
待ちなし。
相変わらずキリッと奥深い醤油味。ンマい。
ただ、比べるとチャーシューの量がわかるね。
それも愛嬌。
麺もやや少なかった気が。
気のせいかも。
美味しく食す。
また行く。

3.30再訪。
肉まし。
比べてみるとわかるが今回のチャーシュー、ハンパなし。
サクッと食べてでられる気軽さ。
脂が溶けて甘みのあるスープになりかかったころが極上。
ただ、机の上は汚い。スープの残り、黒カビ?と思しき跡。この辺りの清潔感は欲しい。
0
評価:
投稿日:2週間前
真っ黒なスープに少し硬めの麺ででてきました
京都ラーメンです💕
車でしか行けないかな?
黒スープはあっさりです
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
以前、木幡で屋台営業されている時に初めて来店し
そのあと藤森で店舗を構えられているのを聞いてまた来店し
閉店されて今度は何処で・・・と思って醍醐辺りを自転車で走っていたら発見!
立ち食いソバはあるけど、立ち食いラーメンは初めて
最大6名のキャパシティなので大人数では無理です
屋台から変わらぬブラックな醤油ラーメンが美味です
また無くなって探さなくてもいいように、ずっとこの地で営業してください(笑)
次はアッキーさんのラーメンも食べてみたいです
追記
一応、店の前に一台分の駐車場がありますが
前述の通り、交通量の多い道路から入るのも出すのも大変です
11〜4月に酒粕ラーメンがあるようです
帰りに買ったチャーシュースライス
友人はコレでビール呑み出したら止まらんそうですw
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
何かと気になってたので行ってみました。
醤油ラーメンと焼き飯を頂きました。多分、皆さんチャーシューメンなのだろうと思いますが、最近胃が弱くてチャーシューは避けてみました。
ラーメンは某⚪︎福⚪︎館を彷彿とするような黒スープ。なので、焼き飯も黒っぽくなってましたね。私は醤油ラーメンでも十分にチャーシューがあり美味しかったです。焼き飯はちょっと脂と水分が多かったように感じました。
立ち食いスタンスなので、お子様にはちょっと無理かなと。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
ラーメンのサイズが並しかないのが難点。
0
h rのプロフィール画像 h r
評価:
投稿日:3ヶ月前
R7.1ずっと食べてみたかったラーメン
いつやってるのかわからなかったけど、たまたま近くを通って訪問!
黒いスープが美味しかった
麺もたっぷり、お腹いっぱい!
味はたかばしの新福菜館ぽい、第一旭っぽい感じ。久々にスープ飲み干したわ😅
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
2023年に深草から石田へ移転され、立ち食いスタイルとして営業されているお店です。
地下鉄石田駅から東へ少し行ったところ。外環からも店舗看板が見えます。
こじんまりとした店内は屋台の雰囲気そのままに木のカウンターのみです。
注文口でオーダーと一緒に会計。箸、レンゲ等はその横に設置されているので自分で取ってカウンターで待ちます。カウンターの棚には紙コップが用意されています。

「醤油ラーメン」

見た目からそそられる漆黒スープは醤油の尖りなくマイルドな口当たり。スッキリさせつつもきっちり支える豚骨清湯が実にええ感じです。
個人的にこのタイプのスープは獣臭漂うぐらいクセのあるものが好きなのですが、サラッといただけるこういう感じもイイですね。
歯切れの良い細麺がスープを吸ってどんぴしゃに馴染んでます。
メニューは他に味噌と塩。そして以前の店舗から有名な肉増しが可能です。
さらにこの夜、店内では焼きめしの香ばしい匂いが堪らなくええ感じでした。
次回は絶対に焼きめしイッテみたいと思います。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋がランキングされている他のオススメ記事
京都府内のラーメン屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
京都市内のラーメン屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
TOP