飲食店

篠田屋 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
篠田屋 
所在地
〒605-0009 京都府京都市東山区大橋町111
営業時間
月曜日: 11時30分~15時00分
火曜日: 11時30分~15時00分
水曜日: 11時30分~15時00分
木曜日: 11時30分~15時00分
金曜日: 11時30分~15時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 11時30分~15時00分
電話番号
URL
レビュー件数
761
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年7月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
82.00pt. / 100pt. 1005位 / 1493件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
1080位 / 1504件中
評点合計85.0 / 100.0 ( 85.0pt. )
1186位 / 1502件中
高評価率16 / 20 ( 80.0pt. )
995位 / 1501件中
5つ星評価率9 / 20 ( 45.0pt. )
1185位 / 1492件中
非低評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
57位 / 1502件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
98位 / 1502件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3ヶ月前
東海道五拾三次の終点、三条大橋にgoal🙌
さて何を食べようかな❓
三条大橋のたもと、レトロ感満載の小さなお店
一度通り過ぎましたが、「皿盛」というメニューが気にかかりUターン
何やらカレーらしいのですが・・・入店
内観も外観どおりレトロ、お店の方も年配の
ご夫婦が営みこれまたレトロ😁
さっそく「皿盛」を注文
とろみのある蕎麦屋のカツカレーでした。
ありそうで無かった唯一無二のカツカレー
少々大袈裟かも知れませんが、皆さん是非一度食べてみてください。
納得して頂けると思います😋
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
一見カツカレー
カレーうどんの餡が、掛かった皿盛
七味唐辛子をかけて食べるのが美味しい
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
中華そば
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
御夫婦2人で営まれているのでしょうか。元気な奥さまの声が印象的、そしてお料理はどこか懐かしい味で『また食べたい』と思わせてくれる味でした。
皿盛とたぬきうどんを注文し、皿盛もたぬきも他ではあまり出てこない味。たぬきの生姜が印象的。皿盛はカレールーにトロミを付けた物で、ボリュームがありますが、食べやすい味でした。お店の雰囲気はレトロで素敵なお店です。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
すべてにおいて最高です。
京都に帰ってきたなぁと感動しました。
まずおばさんの心遣い。
母と皿盛りをシェアしていたら、スプーンもう一個だしましょか。と声をかけてくれるし。
挨拶、京都の挨拶です。こころが温まりました。
定番の皿盛りも、むかしと全く変わりなく、とてもおいしかったです。
また神戸や大阪とちがう「たぬき」そば。
だしの味も懐かしくおいしかったです。

ありがとうございました。良かったです。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
1904年創業の中華そばと皿盛り(カツカレー)が人気の老舗店
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
京阪三条駅の近く、中華そば、うどん、そば、皿盛の「篠田屋」。創業は明治37年(1904年)、今年で118年の歴史だそうです。
篠田屋の二枚看板料理の1つ「中華そば」を頂きました。創業以来変わらないという中華そばは、鶏ガラ出汁のスープにチャーシュー、メンマ、九条ねぎが良く合う。本当に美味しかった(^o^)
次回はもう一つの看板料理である皿盛を頂こう。

前回の訪問から約3年が経った。あっという間に時が流れるが、ここは時間を止めた如く、温かく迎えてくれた。店内も女将さんも変わらない。嬉しい!
今日は前回食べられなかった皿盛とたぬきそばを頂きました。皿盛はご飯の上にカツをのせてカレーうどんのルーをかけたもの。これも絶品!もう一品はたぬきそば!京都限定メニューで、京都のたぬきは、厚い油あげ(きつね)のあんかけ。今日はうどんではなく、そばで頂きました。おろし生姜が効いている。これは温まる。どちらも美味しかった!また京都に行ったら伺います!
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
にしんそば750円は、メッチャ安い。道の駅では、2,000円近かった。思わず比べてしまった。
2025/2/9 昼前に通ったら30人ぐらいの列。人気だね。食べるのは諦めて先を急いだ。だん王と書かれた石柱の東側でした。
お店の前にメニューが貼ってある。写真がパウチしてあるけれど、古びていてよくわからない。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
ザ・昭和の食堂です。中華そば最高に美味しかったです。

ご主人と奥様?の2人体制でした。4人がけのテーブルが10席あり半数以上が一人客でした。
外で待つ人もいるのに相席にしたらいいのにな・・・と思いながら皿盛りと中華そばを注文。
待っている間に相席をしない理由がなんとなく見えてきました。
注文してからそこそこ待ちます。皿盛りが出てくるのに15分くらい待った気がします。丁寧に作っておられるんでしょう。
提供している商品の種類も多く店のおばちゃんもテンパってました。
相席有りにして客を詰め込むとたぶんキャパオーバーになって店内で待つ時間が恐ろしく長くなるのでこのようにされているんだと思います。

先に出てきたのは中華そば。麺がつるつるしこしこで美味しかった。昔ながら、という言葉が似合う焼き豚も美味しい。
皿盛りは京都風の天津飯のあんにカレー粉を入れたような味でした。一度は話の種に食べてみると良いと思います。
次きたときは中華そば大盛りにしようと思います。
0
篠田屋がランキングされている他のオススメ記事
京都市内のランチ 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
祇園のランチ 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
京都府内のランチ 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
京都府内の定食屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新
祇園の定食屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新
京都市内の定食屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新
TOP