施設

東寺 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
東寺 
施設説明
東寺は、京都市南区九条町にある、東寺真言宗総本山の日本の仏教寺院。山号は八幡山。本尊は薬師如来。真言宗の根本道場であり、教王護国寺とも呼ばれる。寺紋は雲形紋。食堂は洛陽三十三所観音霊場第23番札所。
所在地
〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
営業時間
月曜日: 8時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~17時00分
木曜日: 8時00分~17時00分
金曜日: 8時00分~17時00分
土曜日: 8時00分~17時00分
日曜日: 8時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
17,079
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年5月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
91.19pt. / 100pt. 25位 / 69件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
7位 / 69件中
評点合計65.0 / 70.0 ( 92.9pt. )
28位 / 69件中
高評価率13 / 14 ( 92.9pt. )
37位 / 69件中
5つ星評価率10 / 14 ( 71.4pt. )
23位 / 69件中
非低評価率14 / 14 ( 100.0pt. )
4位 / 69件中
非1つ星評価率14 / 14 ( 100.0pt. )
4位 / 69件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2週間前
0
評価:
投稿日:2週間前
0
評価:
投稿日:3週間前
0
評価:
投稿日:3週間前
春の夜間拝観に訪れました。
京都随一の桜の名所ということで大変楽しみにしていましたが、ライトアップの効果もありとても綺麗でした。

東寺の桜は、京都の春を象徴する絶景スポットとして多くの人々を魅了しています。特に夜桜ライトアップでは、国宝・五重塔と満開の桜が幻想的に照らし出され、その美しさはまるで絵画のようです。瓢箪池に映る桜と塔のリフレクションも見どころの一つで、訪れる人々からは「極楽浄土のよう」と称賛されています 。  

境内には樹齢120年を超える不二桜や八重紅枝垂桜、ソメイヨシノなど多彩な桜が咲き誇り、昼夜を問わず楽しめます。広々とした敷地内では、混雑を感じることなくゆったりと花見ができるのも魅力です 。  

京都駅から徒歩圏内というアクセスの良さもあり、観光客だけでなく地元の人々にも親しまれています。春の京都を訪れる際は、ぜひ東寺の桜を堪能してみてください。
0
評価:
投稿日:3週間前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
とても静か
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
3月1日(土)に訪問しました。
京都駅八条口より徒歩にて、迷うこと無く行ける、京都の玄関口ではないでしょうか。
当日はお天気にも恵まれまして、何より
思っていたより空いておりました。
このような状況の京都観光は初めて!
東寺の五重塔は日本の古塔中最も高く堂々としています。
五重塔 初層内部の特別拝観をしており
私達も是非見たい!
流石に特別拝観は長蛇の列でした💦
どれ程待ったのかの時間は覚えておりませんでしたが、価値のある拝観でした。
講堂は大日如来を中心に、一つの曼陀羅の
世界が、彫像によって形成されています。
金堂は講堂とは全くちがった光景が展開されています。
どちらも違う世界観が見てとれると思います。😌
時期的に梅💠もまだ開花していませんでした。
桜🌸、紅葉🍁のシーズンも魅力的ですが、新緑のライトアップもあるようです。
日も長く、次回はこの時期に訪れたいですね🍀🍃
どの季節にも魅力があるのでしょうね❗
観光でお逢いした方とのちょっとした
会話も素敵な思い出ですよね✨
気持ち穏やかに参拝し、素敵な旅でした💛
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
很值得晚上來看夜櫻 很多佛教雕像 值得一來
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
東寺がランキングされている他のオススメ記事
京都府内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
京都駅周辺の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
京都市内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
TOP