施設

東長寺 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
東長寺 
施設説明
東長寺は、福岡県福岡市博多区にある真言宗の寺院。九州における真言宗九州教団の拠点寺院である。山号は南岳山、正式名称は東長密寺である。博多旧市街にある寺院の一つ。
所在地
〒812-0037 福岡県福岡市博多区御供所町2−4
営業時間
月曜日: 9時00分~16時45分
火曜日: 9時00分~16時45分
水曜日: 9時00分~16時45分
木曜日: 9時00分~16時45分
金曜日: 9時00分~16時45分
土曜日: 9時00分~16時45分
日曜日: 9時00分~16時45分
電話番号
レビュー件数
3,411
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年5月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
87.83pt. / 100pt. 28位 / 54件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
18位 / 54件中
評点合計66.0 / 70.0 ( 94.3pt. )
17位 / 54件中
高評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
27位 / 54件中
5つ星評価率10 / 15 ( 66.7pt. )
24位 / 53件中
非低評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
42位 / 54件中
非1つ星評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
49位 / 54件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2週間前
福岡を訪れたら必ず訪れるべき観光スポットです(地下鉄祇園駅2番出口)。弘法大師によって開かれた、日本最初の東洋密教真言宗です。荘厳で美しいですね。本堂内には日本最大の木造仏(10.8メートル)が安置されています。入場料は50円です。仏像の後ろには地獄の通路があり、真っ暗で曲がりくねった通路(壁を頼りに歩けます)なので、ちょっと怖いです。 。 。最後に、光の中に仏が現れ、相衛は六道から解放され、三界を去ります。
0
評価:
投稿日:3週間前
エリアはそれほど広くないので、数分で訪れることができます。真ん中にある桜の木もとても魅力的でした!
0
評価:
投稿日:3週間前
0
評価:
投稿日:3週間前
大仏の中のトンネルがとても気に入りました。真っ暗で煉獄みたいだった
0
評価:
投稿日:3週間前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
剛好路過,看到櫻花盛開,就進去看看。環境優美,似乎其他季節來到也有一番景色。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
弘法大師が日本で最初に建立した寺です。
ちょうど境内の枝垂れ桜も満開でとてもきれいです。
木造坐像大仏が有名で、拝観料50円を支払います。仏像が安置されている場所までは暗闇の中、地獄絵図を辿って進むらしく、今回は遠慮しました。家族が観ている間、ボランティアの方から、なぜ博多市ではなく福岡市になったかという経緯など面白い話を伺いました。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
樱花季非常美
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
南岳山東長寺は空海が大同元年806年に創建した真言宗別格本山ですが、花の寺です。東長寺といえばまず六角堂前の大桜が有名で絵になりますが、五重塔前の枝垂れ桜も綺麗です。桜ではこのほかに河津桜も観ることが出来ますし、桜のほかに色々な梅、牡丹も見ることが出来ます。
0
東長寺がランキングされている他のオススメ記事
福岡県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
博多駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
博多駅周辺の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
福岡市(博多・天神周辺)の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
TOP