施設

成田山 久留米分院 明王寺 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
成田山 久留米分院 明王寺 
施設説明
千葉県にある大本山成田山新勝寺の分院。高さ62メートルの救世慈母大観音像があり、螺旋階段でその上部まで登ることができる。
所在地
〒830-0052 福岡県久留米市上津町1386−22
営業時間
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,214
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

成田山 久留米分院 明王寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.57pt. / 100pt. 23位 / 36件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
27位 / 37件中
評点合計31.0 / 35.0 ( 88.6pt. )
21位 / 37件中
高評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
16位 / 36件中
5つ星評価率4 / 7 ( 57.1pt. )
23位 / 36件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
6位 / 37件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
6位 / 37件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2週間前
0
評価:
投稿日:2週間前
0
評価:
投稿日:3週間前
有料の公園では、大仏の頂上までの階段は約15〜20階で、外を眺めるには小さな窓しかありません〜
0
評価:
投稿日:3週間前
四時までと聞き行きましたが 最終入場は三時半らしく入れませんでした
0
評価:
投稿日:3週間前
0
N Kのプロフィール画像 N K
評価:
投稿日:1ヶ月前
久留米人にとっては、成田山と水天宮と高良大社は外せないスポットで、沢山の思い出も有る場所です。

以下引用させて頂きました。

大本山成田山 久留米分院
だいほんざんなりたさんくるめぶんいん

身代り不動尊で全国的に知られている千葉県の大本山成田山新勝寺から御分霊を招請して開山。「宝石開運門」建立についで、救世慈母大観音像(総工費20億円)が建立されています。 この大観音像は、高さ62mの鉄筋コンクリート造りです。 眉間の白毫は30cmの金の延板上に、3カラットのダイヤモンド18個が、また、胸の蕫竄には水晶と眷翠(56個)を配し、13mの幼児を抱いています。 胎内は螺旋状の階段で登れ、眺望窓があり遠く雲仙も望め、胎内から地下道を通り光明閣洞窟に行けます。 また、88段の総大理石の階段は新しい名所として話題になっています。 「地獄極楽館」も人気を集めています。

建物について

昭和34年
規模
高さ62m
バリアフリー
車いす専用トイレ
ベビーベッド
スロープ
盲導犬同伴可能
障害者割引

基本情報
住所
〒830-0052
福岡県久留米市上津町1386-22

電話番号
0942-21-7500(久留米成田山)

FAX番号
0942-21-5388

営業時間
拝観時間
平日
9:00~16:00
土日祝日
9:00~16:30
閉館の30分前が最終受付となります。
12月31日23:00頃~1月1日19:00まで拝観可能
初日の出は7:20~7:25頃

料金
慈母観音像への拝観料
大人500円(450円)、中・高校生300円(200円)、小学生100円
()内は15名以上の団体料金

駐車場
大型駐車場
650台(初詣・節分時に開放)
裏駐車場
50台
祈願堂前
30台

アクセス情報
西鉄バス「上津町」から徒歩約5分
九州自動車道「広川IC」から車で約10分
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
こちらには子宝に恵まれたくお邪魔し、その後すぐに授かることができたんです!それからお礼参りや初詣などで足を運ぶことになりました!
何と言ってもエネルギーが出ているスポットのような気がします!
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
以前から気になっていて、今回時間があったので、思い切って訪問してみました。
残念ながら今は喪中だったため中に入ることは出来ませんでしたが、外からでも十分にご利益ありそうな圧倒的な存在感でした。
0
成田山 久留米分院 明王寺がランキングされている他のオススメ記事
福岡県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新
TOP