飲食店

天七 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
天七 
所在地
〒231-0014 神奈川県横浜市中区常盤町5丁目57
営業時間
月曜日: 11時00分~15時00分, 17時00分~22時30分
火曜日: 11時00分~15時00分, 17時00分~22時30分
水曜日: 11時00分~15時00分, 17時00分~22時30分
木曜日: 11時00分~15時00分, 17時00分~22時30分
金曜日: 11時00分~15時00分, 17時00分~22時30分
土曜日: 11時00分~15時00分, 17時00分~22時30分
日曜日: 11時00分~15時00分, 17時00分~22時30分
電話番号
レビュー件数
247
注目キーワード
価格帯
関連オプション

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

天七の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.07pt. / 100pt. 35位 / 61件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
21位 / 61件中
評点合計55.0 / 60.0 ( 91.7pt. )
30位 / 61件中
高評価率11 / 13 ( 84.6pt. )
37位 / 61件中
5つ星評価率9 / 13 ( 69.2pt. )
21位 / 60件中
非低評価率11 / 13 ( 84.6pt. )
44位 / 61件中
非1つ星評価率12 / 13 ( 92.3pt. )
47位 / 61件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
横浜、関内にある天ぷら店「天七」。ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015特別版★。食べログ百名店2023。昭和40年創業。姉妹店としてステーキ店がある。店内は、料亭のように靴を脱いであがる。装飾品、しつらえ含め雰囲気良く、大きな生け花、川底から引きあげたという大木のオブジェ等が店の高級感を演出している。天ぷらは、江戸前というより野菜を多用するオーソドックスなネタで、100%胡麻油の芳ばしさとコクをうまく衣にうつしている。塩は、藻塩、笹塩、カレー塩の3種。個人的には笹塩が好み。名物の梅干しの天ぷらは、梅干しの塩味と酸味を流水で2日間抜いたものを使用、天ぷらの脱水作業によりうま味が凝縮された必食の変わり種。穴子は、その半分を、先代が考案したという大根おろし、レモン汁、抹茶塩を絡めいただく。〆の天茶は、濃い目の出汁が嬉しい汁物としても楽しめる一品で良。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
素敵な店内で職人さんの揚げたて天ぷらが楽しめます。ハレの日に、記念日にまた訪れたい素敵なお店でした。梅干しの天ぷらは初めて食べました!季節によってたくさんの種類の天ネタがあり、翌日行っても違う天ネタが楽しめるそうですよ。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
●2025/3/17(月) 19時 初訪問。
╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍

●コース名
▷雅コース (13,750円/人)
╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍

●コース内容
▷ かぶと小松菜 クリームチーズ
▷桜海老のサラダ
▷天婦羅
・海老(頭)
・車海老
・茄子
・真鯛
・そら豆
・太刀魚
・新じゃが
・ふきのとう
・車海老(2本目)
・雲丹大葉巻
●追加
・雲丹海苔巻 3,500円×2
・天恵菇 2,500円
・黒毛和牛 2,000円×2
・白魚 900円×2
・薩摩芋 600円×2
・プリンセス鬼灯 700円
・梅干 800円
▷ ほたるいかのカラシ酢味噌
▷かき揚げ丼(黄身のせ +800円)
▷あんみつ

その他ドリンク含め
お会計は2人で 50,490円/
╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍

●感想
今週(3/11)発表されたばかりの
天ぷら百名店2025。
そこで、百名店常連である
こちらのお店が気になり早速予約し訪問。

店内はカウンターが10席。
巨大な桜の枝が生けられていて、
コースのラインナップも
春の食材がふんだんに使われています。

丁寧に揚げられた熱々の天ぷらは
塩(笹塩・藻塩・カレー塩)、天つゆ、醤油
の内、都度店主おすすめのものでいただきます。

特に美味しかったのは海老と真鯛。
こんなに甘い海老の天ぷらは初めてでした。
真鯛も口の中でとろけるほどにとろとろ。

ひと通りコースの天ぷらを堪能した後は、
お腹と相談しつつ気になるものをいくつか追加注文。
追加のメニューリストはなんと31種類も…。
迷いに迷って色々頼みましたが、
満腹度的にはちょうど良かった気がします。

そして追加で頼んだ天恵菇(プレミアムキノコ)が
ぶりっぶりで香りが強く、
めちゃめちゃ美味しかったです。
揚げる直前の写真(※24枚目)が
インパクト抜群なので是非ご覧ください。

〆の炭水化物はかき揚げ丼。
卵大好き星人の私は
黄身の天ぷらを上にのせてもらうことに。
とろ〜りとろけた黄身をすぐさま
甘めのタレとご飯でかきこみました。

最後はデザートルームへ移動して
あんみつとお茶をいただきます。

一種の『体験』と言っていいほど
臨場感・特別感溢れる
素晴らしい時間となること間違いなし。
╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
ホスピタリティーに溢れ、天ぷらもとても美味しいです。塩は笹塩が美味しいです。オリジナルの出汁醤油もとても美味しいです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
味もクォリティも落ちました。2年前に伺ったときは丁寧な接客、天ぷらももちろんプロの味だっただけに残念です。値段とサービス・質が合わないので、もう行かないと思います。
0
S Tのプロフィール画像 S T
評価:
投稿日:2ヶ月前
関内にある天ぷら屋さん「天七」さんへ、妻との結婚記念日ランチで行ってきました。

カウンター席で揚げたてをいただける、ちょっと特別な雰囲気のお店です。
記念日ということでランチコースにしたのですが、
うちの奥さん、実は野菜が苦手なんです。。。。
お店の方が、苦手な野菜を他のものに変えてくれるなど、
臨機応変に対応してくれて、おもてなしも最高でした。

おかげで、奥さんも大満足。もちろん、私も揚げたてサクサクの天ぷらを堪能しました!

まだおこちゃまな自分は海老が絶品でした。
素材の良さを最大限に引き出す、職人さんの技に感動です。

記念日ランチにぴったりのお店でした。また絶対行きます!
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
一流てんぷら店なので、てんぷらだけでなく、接客もすばらしいです。帰りも店から出て振り返ったらもう50メートル先にいるのにずっと見送っており、すごく良い気分で帰りました。祝い事に利用すると良いです、その場合は予約時になんの祝いか言っておくと良いですね。次回のお祝いにまた利用したいと思います。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
美味しかったし、サービスもよかったです!
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
旧正月を利用して、ご家族で横浜の食べログリストを味わってみませんか。板前天ぷらを食べるのは初めてで、天七がミシュランガイドに選ばれていることは知っていたので、あまり期待していませんでした。

「板前」の味付けは、お店こだわりの大根ピュレのかつおだれと、塩の3種類がメインです。カレー塩、昆布塩、柚子塩があります。 最後は濃厚醤油です。

それぞれの料理の産地や食べ方、その食材に合わせた味付け方法など、丁寧に説明してくれる。

その中で私が特に印象に残ったものは主に3つあります。

一品目は雲丹の大葉巻き揚げ。衣は薄く、じっくり味わうと大葉の香りが漂い、舌先でとろける雲丹の濃厚さ。

2皿目は極とがりの洞窟で、揚げたての洞窟に生大根のピューレと絞りたてのレモン汁を添えて、最後に抹茶塩をかけて食べるのがこだわりです。濃厚な層、大根の甘み、レモンと薄衣のシャキシャキとした酸味、魚の甘み、抹茶塩の塩味をじっくりと味わってください。 どの味も味覚を刺激する素晴らしいものです。

最後の食事は 3 つの異なる方法で提供できます。
1つ目は、一番おすすめの食べ方である天丼です。
2つ目は茶漬けです
3番目は通常の天ぷらで、漬物と味噌汁が付いています。

私は天丼を選びました。板前天丼はとても繊細で、香ばしく塩味のあるご飯も透き通っています。その瞬間全体が明らかです。

まだまだ足りない点はありますが、今日の予約はボックステーブルタイプで、プレート前の4名様はドア付近にL字型の席が配置されています。

サービススタッフはドアを閉め忘れることが多く、これが減点の主な理由です。冬季にボックスのドアが開いたままになっていると、サービスの星が減点されます。

最後に、Tianqi、私たちに良い夜を与えてくれてありがとう

今日は旧正月の初日なので、横浜の名店「天七」を予約して板前天ぷらを食べるのは初めてで、天七がかつてミシュランガイドに掲載されていたということもあり、少し期待していました。それのために。

板前には、丁寧に仕上げた大根おろしと鰹の塩、そして塩の3種類があります。

お店では、それぞれの料理の由来から食べ方、調味料と食材の組み合わせまで、丁寧に説明してくれます。

私が最も驚いた料理は3つあります。

一品目はバジルとウニの炒め物で、衣は薄く、じっくり味わうとバジルの香りが感じられ、ウニの濃厚な風味が舌先にとろけます。

2品目は食べ方にもこだわりのある穴子のフライ。揚げたての穴子に生大根おろしと絞りたてのレモン汁を添え、最後に抹茶塩をかけていただくと濃厚な味わいです。じっくり味わうと、大根の甘み、レモンと生地のシャキシャキとした酸味、魚の甘味、そして抹茶塩の塩気、どれもが味覚を刺激する美味しさです。

最後の食事は 3 つの異なる方法で準備できます。
まずは天丼がおすすめの食べ方です。
2番目は茶飯です

3つ目は定番の天ぷら、漬物と味噌汁付きです。

私は天ぷらを選びました。皿に盛られた天ぷらは本当に繊細で、エビケーキともちもちとした塩味のご飯全体が透き通るように調理されていました。

まだ細かい欠点はありますが、今日は個室テーブルをメインに予約しました。今日はボードの前に4人のゲストがいて、ドアに近いL字型の座席が配置されています。

サービススタッフはドアを閉め忘れることが多く、これが減点の原因です。主な理由は、ボックスのドアが正門に近いため、冬にはドアが閉まっていないためです。サービス。

最後に、天七さん、素晴らしい夜をありがとうございました。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
平日にランチを頂きました。
L字カウンターの中で大将が天ぷらを作られ、周りに11の客席を配するレイアウトでした。
カウンター席以外にもテーブル席や個室もありました。

お店の方にカウンター席にご案内頂きました。
そしてコースに含まれる乾杯ドリンクを持ってきて頂き、調味料の説明をして頂きました。
調味料には、藻塩、笹塩、カレー塩の3種の塩、天ぷらのつゆ&大根おろし、そして天ぷら用の特製醤油、がありました。

私は事前に以下を予約して行きました。
「ランチ【彩コース】@5,500円」

そして実際に頂いたのは以下です(◯:天ぷら)。
・乾杯ドリンク
◯車海老2尾 & 頭
◯なす
・温泉卵入りサラダ
◯ハタ(白魚)
◯しいたけ
◯ねぎ
・もずく酢
◯山芋、大葉包み
◯河豚白子(追加, +3,000円)
◯かき揚げ 天丼
・煎茶のアイスクリーム

最初に出てきた車海老と頭は、小ぶりながらもサクサクで美味しかったです。これを塩と醤油で食べ比べるのが面白かったです。

ハタ(白魚)は塩よりも醤油で頂くととても美味しかったです。大将によるとハタは元々刺身で食べても美味しいので醤油が良く合うのだと説明頂きました。

そして追加で注文した河豚白子は、すだちの果汁と藻塩で頂きました。これはたまらなく美味しかったです。「夜の部」のクオリティを頂いたような気がしました。

大将やサービスの皆さんには丁寧に接客を頂きました。

お会計は合計8,800円でした(内、河豚白子が3,000円)。本格的な天ぷらをリーズナブル価格で堪能させて頂きました。

ご馳走様でした。
0
天七がランキングされている他のオススメ記事
横浜の要予約のお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月17日更新
関内・桜木町の要予約のお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月17日更新
神奈川県内の要予約のお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月17日更新
関内・桜木町の和食店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月15日更新
神奈川県内の和食店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月15日更新
横浜の和食店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月15日更新
TOP