飲食店

レストラン ロレーヌ 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
レストラン ロレーヌ 
所在地
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目1−38 ホテル京阪 京橋 グランデ7F
営業時間
月曜日: 7時00分~9時30分, 11時00分~14時30分
火曜日: 7時00分~9時30分, 11時00分~14時30分
水曜日: 7時00分~9時30分, 11時00分~14時30分
木曜日: 7時00分~9時30分, 11時00分~14時30分
金曜日: 7時00分~9時30分, 11時00分~14時30分
土曜日: 7時00分~9時30分, 11時00分~14時30分
日曜日: 7時00分~9時30分, 11時00分~14時30分
電話番号
レビュー件数
292
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
44.69pt. / 100pt. ランク外
Google評価3.7 / 5.0 ( 74.0pt. )
23位 / 31件中
評点合計17.0 / 30.0 ( 56.7pt. )
31位 / 31件中
高評価率2 / 8 ( 25.0pt. )
29位 / 31件中
5つ星評価率1 / 8 ( 12.5pt. )
26位 / 28件中
非低評価率2 / 8 ( 25.0pt. )
30位 / 31件中
非1つ星評価率6 / 8 ( 75.0pt. )
28位 / 31件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
2025年度のいちごビュッフェに行ってきた正直な感想です。
いちごビュッフェという限りは、いちごを使用したスイーツが目的となりますが、全体的に安っぽい味。
ホテルの装飾からチープでうっすら嫌な予感はしていましたが案の定でした。
いちご自体は新鮮できれいなものが使用されているのですが、いちごのサンドイッチはパンがパサついていたり、スイーツもファミレスやチェーン店の低価格バイキングにありそうなクォリティで感動がありませんでした。
料理も品数が少なく、ドリアはケチャップライスにソーセージで家のご飯を食べている様な気持ちになりガッカリ。
客層もガツガツしておりマナーの意識も低く感じました。
そして、多くの方がお皿がないと言っていたのですが、見える所にお皿が出されておらず、料理が陳列されている台の下の奥にひっそり置かれていました。
また、価格も他のいちごビュッフェで¥4950は随分お安いですが、それでも価格に見合っていない。
ビュッフェで食べたいものが少ないって残念な気持ちになりますし、なにより苦痛。
あと2千円出せば一流ホテルのいちごビュッフェが食べれると考えると少し奮発して満足度の高いところを選ぶのが良いなと勉強になりました。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
ビュッフェ、どの料理も味つけがほとんどされてないってくらい素材だけの味。
和洋中と種類は多いのにまともに食べれるのはパンとカレー、スープ、スイーツ。どれも味はホントに普通の味。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
ランチで利用。特に売りがない普通のビュッフェ。リピするような食べ物はない。定価ではまず利用しない。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
株主優待が使えると書いていたので行ってみたのですが、コースで使えないものがあると言われた。
もう少し分かりやすく書いてほしい。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
女子会で利用しました。種類豊富で好きなものを各自食べられるので幹事さんも楽だと思います。利用したコースがワンドリンク付きだったので、ビールに合いそうな前菜メニューが豊富で良かったです。料理も絶え間なく追加されていました。お店も綺麗で、便利な場所なのでまたお世話になりたいと思いました。

※盛り上がりすぎて、参考になるような写真撮れてないです。スミマセン。
0
R Iのプロフィール画像 R I
評価:
投稿日:5ヶ月前
苺と抹茶のデザートビュッフェ
15〜17時、4950円

デザート類が結構豊富
苺のショートケーキ、パイ、ロールケーキ、タルトなど
抹茶ケーキ、シフォン、ミルクレープ、ロールケーキなど
スイートポテト
林檎のシブースト
苺のティラミス
苺3種食べ比べなどなど

軽食に
鶏の唐揚げ
サンドイッチ
サラダ
エビドリア
パン類など
飲み物もそれなりに種類あり

お皿は交換制

ケーキによっては予めカットされていなくて、客の裁量で好きな様にカットしてとって良いケーキがあり、その取り方がみんな意地汚いというか民度が低すぎてびっくり
長方形のショートケーキの真ん中だけが先になくなって、周りだけ残ってる状態ばかりを目にして不思議だったんですが…
一緒に行った人に聞くと、どうやらそのショートケーキは長方形の中央部にだけ苺が乗ってた様で、苺が乗ってる部分だけをみんなとっていくから周りが残ってた様です…
私はそこまで苺が好きな方ではないので残ってた周りを頂いて不満自体はないのですが、あまりにも見た目が悪すぎるのと、己の事しか考えてない人の多さにビックリ
当然一番ダメなのはそういう意地汚い客の民度なんですが、もうちょっと苺の並べ方を均等に当たる様にすればこんな汚い取り方にはならない気はします…
結局私はそのケーキに苺が乗ってる状態を一度も見ないままでした笑

抹茶ケーキはどれも抹茶が濃くて、抹茶目当てで行った私は大満足
サンドイッチが何気にしっとりして美味しかった
スタッフの方々も感じ良く、都度食器を下げに来てくださいます

が、お客の民度はイマイチでした
前述のショートケーキの取り方にしてもそうだし、ビュッフェを皿に取りながら料理の目の前でぺちゃくちゃ喋る人の多さ…料理に唾が入りそうで汚い
あと小さい子の奇声や泣き声など…大声で泣いたら親が店から出てあやすくらいは最低限のマナーかと
そういう気遣いも出来ない様な層が多かった

お店自体はリーズナブルで良かったんだけど、やはり安い分お客の質はホテルのビュッフェの割には低めです
静かに食事したい人や、記念日などにはおすすめしません
カジュアルな普段使いとしての認識が良いかと思います
0
TOP