飲食店

魁龍 博多本店 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
魁龍 博多本店 
施設説明
濃厚な豚骨ラーメンを味わえる簡素な店。客席はカウンター、テーブル、座敷がある。
所在地
〒812-0892 福岡県福岡市博多区東那珂2丁目4−31
営業時間
月曜日: 11時00分~20時30分
火曜日: 11時00分~20時30分
水曜日: 11時00分~20時30分
木曜日: 11時00分~20時30分
金曜日: 11時00分~20時30分
土曜日: 11時00分~20時30分
日曜日: 11時00分~20時30分
電話番号
レビュー件数
1,637
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

魁龍 博多本店の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
42.56pt. / 100pt. ランク外
Google評価3.1 / 5.0 ( 62.0pt. )
42位 / 42件中
評点合計19.0 / 30.0 ( 63.3pt. )
42位 / 42件中
高評価率2 / 10 ( 20.0pt. )
42位 / 42件中
5つ星評価率0 / 10 ( 0.0pt. )
ランク外
非低評価率5 / 10 ( 50.0pt. )
42位 / 42件中
非1つ星評価率6 / 10 ( 60.0pt. )
42位 / 42件中

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3週間前
0
評価:
投稿日:3週間前
この店舗自慢の柔麺「ずんだれ」をゴリ押ししてくるお店です。
美味しいのはわかるが、店主の話を聞いているだけで替玉しなくてもお腹いっぱいになる。それを目的で訪問したのだけれど、初めてのお客さんは、皆んな愛想笑いしてたかな···。
0
評価:
投稿日:4週間前
20年くらい前に福岡に住む友人に連れていってもらいました。
オモウマイ店見てあれ?こんなうるさい店だった?って感じです。こんなおじさん居なかったよねと妻と話に。
私が行った頃はずんだれって幟もなかったような…そもそもずんだれって言葉もオモウマイ店見るまでは聞いたこともなかった。知らない言葉なのであれだけ推してれば友人にずんだれって何?て聞いてたと思いますがそんな記憶も全くなく…まぁカメラ入って張り切ったのかな?と思ってます。
それと、やらないこちらにはわからない事なのでしょうけど…何か大袈裟じゃない?て気がしてちょっと好きじゃなくなったかな。
常にハァハァ言って大変そうにしてたけど…う~ん…胡散臭い
0
評価:
投稿日:4週間前
0
M Nのプロフィール画像 M N
評価:
投稿日:4週間前
インスタで見た店主の元気な姿が見たくてやって来ました!
駐車場は10台ぐらい止められるかな?!
店の入り口には店主の写真が!
店内に入るといろんな人のサイン色紙が飾ってありました。
ずんだれは鹿児島弁でだらしがないという方言で私も良く親に言われていました。
私は煮卵入りラーメン1050円と替玉を注文!
もちろんずんだれで!
ニンニクを潰して入れ紅生姜と胡椒でいただきました。
まあまあ美味しいでした。コスパ的にはイマイチかな!
支払いはPayPayが使えました!
店主がとても元気いいですね!
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
テレビでも紹介され、ラーメンを注文する前に『麺は、ずんだれでお願いします』と念押しをされる人気店【魁龍 博多本店】さんへ。

こちらのお店は、目の前が福岡空港で食べログラーメン百名店WESTにも選ばれていて食べログ評価現在3.67の高評価のお店です。

店内の壁には隙間が無い位サイン色紙がギッシリ。

お店の外はもちろん、店内に入っても、スゴい臭い。
ここまで臭いお店は他の博多ラーメンのお店でも、なかなか出会わないはず。
他の地方の人によっては、ちょっと...とビックリするレベルだと思います。

チャーシューワンタンメンを『ずんだれ』で注文❗

この日は大将が不在で奥さんのみでした。

ドとんこつ❗
という新しいカテゴリーのラーメン。

ラーメンもスゴいじゃなくて、すんごい臭い。

ずんだれは、ダラシのないとかしまりのないという意味で、自分の長崎出身の母親もよく使ってた言葉で、自分が子供の頃は「そんなずんだれた格好して❗」と怒られたことを思い出す。

スープは豚頭と背脂のみを使用し、創業以来30年以上注ぎ足し続けてきた久留米ラーメン流の「呼び戻し」方式。

スープは、ザラッとした食感があり骨の髄まで溶かしたような超濃厚なスープ。

麺は極細ストレートで、茹で加減は、もちろん柔め。

替え玉を頼むと、ずんだれ以外にカタでも頼むことができます。

超濃厚なドとんこつ満喫しました。

これでもかという『ドとんこつ』ラーメン味わってみたい方、濃厚さにビックリしますよ。
普通の豚骨ラーメン薄いんちゃう?と感じてしまう位に。

腹パン❗

ご馳走さまでした❗
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
味が良ければ「こだわりの大将」で通ると思います。
博多の店は、物静かで美味いものを出すお店が多いので、真逆のお店という印象です。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
合わなかった
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
想像の倍くらいズンダレに対する講釈が多い。麺をカタで頼むのは提供を早くしたい店の都合、有難がるのは味オンチとまで言う。
やかましい、と感じるか、エンタメ、と感じるかで評価変わりそう。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
主のこだわりが有りすぎて、味がしない。
0
TOP