飲食店

南京ラーメン黒門 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
南京ラーメン黒門 
所在地
〒808-0142 福岡県北九州市若松区青葉台南3丁目1−5
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 定休日
水曜日: 11時00分~15時00分
木曜日: 11時00分~15時00分
金曜日: 11時00分~15時00分
土曜日: 11時00分~15時00分
日曜日: 11時00分~15時00分
電話番号
レビュー件数
758
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年5月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

南京ラーメン黒門の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
65.28pt. / 100pt. 61位 / 64件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
47位 / 65件中
評点合計47.0 / 60.0 ( 78.3pt. )
55位 / 65件中
高評価率7 / 15 ( 46.7pt. )
63位 / 65件中
5つ星評価率5 / 15 ( 33.3pt. )
50位 / 65件中
非低評価率11 / 15 ( 73.3pt. )
63位 / 65件中
非1つ星評価率12 / 15 ( 80.0pt. )
63位 / 65件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3週間前
ここは本当に美味い!
0
評価:
投稿日:3週間前
ルーツは2004年に惜しまれつつ閉店した八幡東区の名店「黒木」。
現店主が黒木の店主にラーメン教わって「黒門」を2003年に遠賀町島門で開業。その後現在の若松区青葉台に移転しました。最近メディアに取り上げられる機会が多いので気軽に行けなくなりました。これ以上お客が増えたらパンクするのでは?

北九州の有名店として地位を確立してるので週末は家族連れも多くて結構待ちます。以前は平日に行くと割とスムーズに入店できましたが現在はいつ行っても待つようになりました。

ラーメンのジャンルとしては最近流行ってるクリア系とか淡麗系の豚骨ラーメンと言われるタイプですが、元は屋台系のアッサリラーメンを洗練して今に至ります。歴史の長さから言って草分け的なお店です。

豚骨臭はあまり無く、鶏油の香りが立っています。継ぎ足しではなくて使い切りのフレッシュスープ。塩豚骨と言ってもいいかも。
塩分濃度はそんなに高く無いけどキリっとエッジがあり非常にバランスの良いスープという印象。人によってはアッサリと感じるかもです。
個人的にはクリア系豚骨では一番好きです。

簡単に言うとこちらのラーメンの旨味は脂肪分や醤油で表現していません。化学調味料はそれなりに入ってますが許容範囲。

ここからこのお店の歴史についてですが、長いので興味が無い方はスルーしてください。

こちらの元祖の「黒木」はミステリアスなお店でした。常連客が店主の名字「黒木」で呼んでいただけで「ラーメン」の暖簾以外は店名を示す物は何もない10席くらいのお店でした。住宅街の一角に毎日行列が出来ていてまるで飯塚の有名店「来来」みたいな雰囲気でした。

晩年は1日60杯限定、日曜日休み。メニューはラーメンとおにぎり、だけ。大盛りすらナシ。早いときには12時30分には閉店。スパルタンな店でした。遠方から来るお客さんにはハードルが高かったと思います。
屋台発祥で50年営業してたそうですが、あまりにも地味すぎて超有名になったのは晩年の10年くらいだったのではないでしょうか。

私は会社が近かったので5~6回ほど食べることが出来て幸運でした。

こちらの「黒門」は正確には「黒木」のお弟子さんでは無く常連さんの1人で「黒木さんは弟子を取らなかったので頼み込んで教えてもらった」と遠賀時代に店主が話してくれました。

両者を知ってる私の感想としてはラーメンのビジュアルはほぼ同じ。
「黒木」は最初から辛くなるくらい胡椒をドバッと振りかけて提供していましたが、黒門はそれを廃止。モヤシのヒゲは黒木さんはそのままで黒門さん丁寧に処理してます。それくらいかな。具材の構成に差異はありません。

麺も同じだと思います。
デフォルトでやや柔め。
硬めでも美味しい。
まぁ、どちらでも美味しいです。

スープのテイストは抽象的ですが黒木さんの方が繊細でアッサリ。黒門さんは角がキリっとして輪郭がハッキリしています。胡椒を多めに振って食べるのがオリジナルな食べ方です。トッピングの海苔は黒門さんからのアイデアです。
接客については大将はピリピリしてますが基本的にお客さんをとても大事にしてます。
ご参考までに。
0
評価:
投稿日:4週間前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
1番好きなラーメン屋さんです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
知る人ぞ知る南京ラーメンの有名店です!
メニューはラーメンとおにぎり等のわずか4種類のみです!
豚骨なのにあっさり系ラーメンと言う不思議な感じはしますが味は間違いなしです
ですので豚骨が苦手な人でも食べれるラーメンかと思います!

おにぎりもこだわっており一粒一粒が最高に美味しいです🎵

支払いは現金のみとなっており小銭があると喜ばれるのでオススメします笑

駐車場は広いのでお昼時でも停めれないことはないと思います
リピート必須です
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
特別に美味しいわけではないが懐かしラーメン店の味で、食後に腹が痛くならないラーメン。
だから時々行きます。
麺茹で等色々とこだわりがある店たがお持ち帰りがある珍しい店。
ラーメンとおにぎりだけの店
臭くない! 豚骨だか鶏ガラブレンドの様なアッサリ気味でスープを飲んでも後味は良い。
常に外で待ち時間があります。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
今まで食べたラーメンでは一番旨いと思ったラーメンです。

スープは半透明で ほんわかとした優しい香りのする とんこつです。
味わい深く  あっさり系で 端麗です。

ラーメンとおむすび🍙しか無いので店内は
脂汚れも無くて清潔感有ります。
のおむすび🍙も ふんわりとして米の香りがして大好きです。

かつて 八幡東区に 黒木という幻のラーメン屋さんが有りました。
もう店主が亡くなって店舗はないです。

その味に 惚れ込んだ客の1人が
黒木の大将に 情熱を待って何度も頼み込んで
ようやく仕込みを見学の許可を取り付け 当時の仕事を去って黒木の味を継承したそうです。

その方が 今の 南京ラーメン黒門の
大将との事です。

濃いとか濃厚とかのラーメンの卒業証書を手にした者のみ その味わいの深さを感じる事が 出来るのかも...
唯一無二の味わいです。

駐車場は共有スペースに たっぷり有ります。

店舗入り口に名前と車のナンバー及び人数を記入し自分の車の中で待機していても
スタッフさんが呼びに来てくださいますので
待ち時間も苦にはなりません。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
びっくりするくらい美味しい!
スマホ触ると怒られます笑
隣のお客さんが怒られてましたww
0
南京ラーメン黒門がランキングされている他のオススメ記事
福岡県内のラーメン屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
北九州市のラーメン屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
北九州のラーメン屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
TOP