施設

半木の道 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
半木の道 
所在地
〒606-0821 京都府京都市左京区賀茂今井町10−4
営業時間
電話番号
URL
レビュー件数
81
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年2月11日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

半木の道の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
88.33pt. / 100pt. 4位 / 9件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
1位 / 9件中
評点合計36.0 / 40.0 ( 90.0pt. )
5位 / 9件中
高評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
5位 / 9件中
5つ星評価率5 / 8 ( 62.5pt. )
5位 / 9件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
5位 / 9件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
5位 / 9件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:4週間前
【開花速報】
2025年3月26日(水)17:00
ソメイヨシノも遅咲きの枝垂れ桜も
開花はまだです。

明日も気温が高そうなので、少しは咲くのかな?
週末は冬に戻る見込みです。
開花が待ち遠しい^ ^

賀茂川北山橋付近
2024年4月14日(日)11:00
満開から数日過ぎ、色も薄くなってましたが、真下をお散歩すると大変綺麗でした。今日のお散歩動画を置いておきます^ ^。
この日鴨川はたくさんの人で、皆さん穏やかな時間を過ごされていて、見ていてとても幸せになれました。木陰が気持ちの良い最高の気候でした。
桜ももう終わりですね^ ^
----------------------------------
2024年4月7日(日)18:00
----------------------------------
気温が上がりました。
ソメイヨシノは遠くから見ると満開に
見えましたが、7.5割くらいの開花です。
遅咲きのしだれ桜は5割程度です。
今週間違いなく見頃ですが、お天気が心配です。
-------------------------------------------
2024年4月5日(金)16:00
-------------------------------------------
ソメイヨシノの開花は3割程度、
遅咲きのしだれ桜は1.5~2割程度です。
満開になるのは週明け以降ですかね? ^ ^
ちなみに今年だけ速報の回数が多いのは、
中々花が咲かないからです(笑)
まだ続きます(笑)
たくさんの👍ありがとうございます。
-------------------------------------------
2024年4月2日(火)16:00
-------------------------------------------
ソメイヨシノは
蕾が膨らみ始めました。
ようやく1割程度開花しています。
遅咲きのしだれ桜は
各木に数個花が付いている程度です。
満開はいつかなぁ ^ ^
-------------------------------------------
2024年3月31日(日)16:00
-------------------------------------------
現在、1割も咲いていません。
各木に数個花が付いている程度です。
今年は遅い目ですねぇ。
-------------------------------------------
2024年3月27日(水)15:00
-------------------------------------------
現在、まだ全く咲いていません。
昨日まで雨続きだったせいですねー。
-------------------------------------------
2023年【開花速報】
半木の道 枝垂れ桜
-------------------------------------
2023年4月2日
7分咲きくらいです。(今年の写真も追加)
今週前半から半ばが見ごろでしょう。
まだ色が淡いですが、これから濃いピンクになるのが楽しみです

2023年3月28日(火)10:00の開花情報
北山橋の付け根の木だけたくさんの花をつけていますが、
半木の道の枝垂れ桜はまだ1分咲き程度です。
(写真は2021年のものです)

【 対岸のソメイヨシノ 】
2023年4月2日(今年の写真も追加)
満開を過ぎ、散り始めています。

2023年3月28日
6~7分咲きです。
2~3日すれば満開になりそうです。
(写真は2021年のものです)

-------------------------------------
2022年【開花速報】
半木の道 枝垂れ桜
-------------------------------------
2022年4月5日(火)13:00の開花情報
先週は寒かったですが、気温が一気に上がり20℃を超えました。
半木の道の枝垂れ桜はまだ2分咲き程度です。
見ごろは今週末~週明けあたりでしょうか?

【 対岸のソメイヨシノ 】は満開です。見ごろでーす(^^♪
今日は桜吹雪も所々ありました。
ソメイヨシノお目当ての方は早く行ってくださいね。

【半木の道の北側】
車道のソメイヨシノのトンネルは青空の下、今日が満開。
見ごろでした。美しすぎるぅ。
今日訪れた人は幸せですねー(^^♪
-------------------------------------
2022年3月30日夕方3時半現在
右手のソメイヨシノは2分~3分咲き。
左手の半木の道は遅咲きの枝垂れ桜につき、まだこれからという感じです。ここら辺の街中は平均4分咲きくらい(体感)希に満開近い桜もあります。日当たりですかね?
3/30は暖かく急に開花した感じですが週の後半は気温が下がります。
-------------------------------------
写真は2021年のものです。
北大路橋から北山大橋の間の土手です。隣が植物園で自然がいっぱいで空気も美味しいですよ。
鴨川と言えば、四条のあたりが有名ですが、春も夏も一番美しいのは賀茂川のこの辺り。春は枝垂れ桜が有名です。

出雲露橋以北の賀茂川はほんとうに美しく、年中お散歩やジョギングする人や家族連れでのんびりしたり、市民の憩いの場です。
私もここは大好きで、パンを買って友人と賀茂川べりで食べたあと、ここを散歩し、平和を満喫するのがお決まりです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
半木(なからぎ)の道と読みます。
京都市の賀茂川東岸の遊歩道の一部で、北大路橋と北山大橋の間に位置する約0.8キロメートルの区間を指します。
道に沿って多数のヤエベニシダレザクラが植えられていて、春にはとても見事な桜のトンネルを楽しむことができます。

京都府立植物園のすぐ西側にあり、交通アクセスも良好なのでお花見シーズンのの散策路としておすすめ、健脚な方なら上賀茂神社や下鴨神社から歩くことも可能でしょう。

■予約:不要

■料金:無料

■アクセス性:京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」徒歩9分、京都市バス「北山橋東詰」下車すぐ
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
0
半木の道がランキングされている他のオススメ記事
北大路駅の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
京都市内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
京都府内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
北大路駅の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
京都市内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
京都府内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
TOP