瑞泉寺 詳細情報 口コミ・レビュー一覧
名称
瑞泉寺
施設説明
瑞泉寺は、神奈川県鎌倉市二階堂にある臨済宗円覚寺派の寺院。山号は錦屏山。本尊は釈迦如来で、開基は二階堂道蘊である。鎌倉三十三観音第6番。鎌倉二十四地蔵第7番。境内は国の史跡、庭園は国の名勝に指定されている。また、神奈川県の歴史的風土特別保存地区に指定されている。
所在地
〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂710
営業時間
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
574
注目キーワード
価格帯
※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しておりますp>
Google Mapより引用Google MAPで見る
ランキング推移
レビュー投稿
レビュー一覧
当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。
投稿日:1ヶ月前
錦屏山 瑞泉寺
臨済宗円覚寺派
ご本尊:釈迦如来
鎌倉三十三観音霊場第6番:千手観世音菩薩
平成23年12月 5日参拝
平成28年 2月25日参拝
平成30年 5月15日参拝
令和 元年 5月22日参拝
臨済宗円覚寺派
ご本尊:釈迦如来
鎌倉三十三観音霊場第6番:千手観世音菩薩
平成23年12月 5日参拝
平成28年 2月25日参拝
平成30年 5月15日参拝
令和 元年 5月22日参拝
0
投稿日:1ヶ月前
2025.3月お茶事で訪問
タクシーでいきましたが道が細くて駐車場について降りてからも坂道を上がって行くのでお茶事とお墓参りの方以外はほぼ観光客はいませんでした。
建物はとても風情があって庭も掃除や手入れが行き届いていて梅の花や椿も咲ほこり
タクシーでいきましたが道が細くて駐車場について降りてからも坂道を上がって行くのでお茶事とお墓参りの方以外はほぼ観光客はいませんでした。
建物はとても風情があって庭も掃除や手入れが行き届いていて梅の花や椿も咲ほこり
0
投稿日:1ヶ月前
臨済宗円覚寺派錦屏山・瑞泉寺。
創建嘉暦2年(1327)夢窓国師が作ったお寺さんです。
拝観料200円、境内に続く坂道が2つあり私は
キレイで登りやすい女坂を行きました。
ここまで来るのは大変です。
鎌倉駅からバスで大塔宮行きに乗り、そこか
創建嘉暦2年(1327)夢窓国師が作ったお寺さんです。
拝観料200円、境内に続く坂道が2つあり私は
キレイで登りやすい女坂を行きました。
ここまで来るのは大変です。
鎌倉駅からバスで大塔宮行きに乗り、そこか
0
瑞泉寺がランキングされている他のオススメ記事
第6番札所(千手観世音)
鎌倉の東、紅葉ケ谷[もみじがやつ]の奥にあり、鎌倉随一の花の寺として名高い。1月の梅、水仙にはじまり桜、アジサイ、芙蓉、萩など四季折々の花が境内狭しと咲き誇る。ことに梅や水仙が咲く1~2月や紅葉の