施設

浄瀧寺 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
浄瀧寺 
施設説明
浄瀧寺は、神奈川県横浜市神奈川区幸ヶ谷にある日蓮宗の寺院。山号は妙湖山。旧本寺は大本山池上本門寺、池上・芳師法縁。幕末には、横浜開港に伴い、境内にイギリス領事館が置かれた。
所在地
〒221-0051 神奈川県横浜市神奈川区幸ケ谷17−5
営業時間
電話番号
レビュー件数
44
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

浄瀧寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
70.67pt. / 100pt. 63位 / 70件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
40位 / 70件中
評点合計11.0 / 15.0 ( 73.3pt. )
65位 / 70件中
高評価率2 / 3 ( 66.7pt. )
62位 / 69件中
5つ星評価率0 / 3 ( 0.0pt. )
ランク外
非低評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
44位 / 70件中
非1つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
50位 / 70件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:4ヶ月前
日蓮宗のお寺になります。境内はきれいに掃除がされており気持ち良くお参りができました。
開港当時はイギリスの領事館だったとのことです。

別日にお伺いしました。
住職はご不在でしたが快く書き置きの御朱印をいただきました。
ありがとうございました♪
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
0
評価:
投稿日:11ヶ月前
こちらは2024年04月02日の訪問となります。東神奈川駅近くに寺が密集した一角があるのですがそこの一つです。

寺自体の創立は1260年(ただし場所は違う)で、江戸時代初期に今の場所に移転したそうです。名前の通り昔の場所のそばには滝あったらしい。その後も大空襲の被害とかに遭ってはいますが再建されて今に至るとか。

横浜が開港した際には、境内にイギリス領事館が置かれたそうですね。更地に手押しポンプある場所ですかね?

ちなみに川沿いに建っていますが川から見ると墓の中に建ってるように見えます。まあ立派なお寺は大体墓によって建っているわけですが。
0
評価:
投稿日:2年前
文応年間(1260-1261)に日蓮聖人が安房国から鎌倉へ旅行の時、妙湖尼が当初に営んでいた庵に立ち寄り、妙湖尼が日蓮聖人に感服して寺院としたといいます。

旧跡寺院として知られ、江戸時代には池上本門寺の貫首が鎌倉へ往来する際必ず当所に立ち寄ったといいます。

江戸末期の横浜開港時にはイギリス領事館に充てられていました。
0
評価:
投稿日:2年前
いつも綺麗に清掃されています、又此方の問いかけにも判りやすく説明して頂きました。
0
浄瀧寺がランキングされている他のオススメ記事
神奈川県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
横浜の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
横浜駅周辺の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
TOP