施設

観月台 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
観月台 
所在地
〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町526
営業時間
月曜日: 9時00分~17時30分
火曜日: 9時00分~17時30分
水曜日: 9時00分~17時30分
木曜日: 9時00分~17時30分
金曜日: 9時00分~17時30分
土曜日: 9時00分~17時30分
日曜日: 9時00分~17時30分
電話番号
レビュー件数
13
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

観月台の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
14.33pt. / 100pt. ランク外
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
ランク外
評点合計0.0 / 0.0 ( 0.0pt. )
ランク外
高評価率0 / 0 ( 0.0pt. )
ランク外
5つ星評価率0 / 0 ( 0.0pt. )
ランク外
非低評価率0 / 0 ( 0.0pt. )
ランク外
非1つ星評価率0 / 0 ( 0.0pt. )
ランク外

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1年前
伏見城から移築されたもので
方丈と開山堂をむすぶ廊に
あります。
ねねが豊臣秀吉を偲びながら
月を眺めたと云われる場所です✨
0
評価:
投稿日:1年前
方丈と開山堂を結ぶ屋根付きの廊下の真ん中にあるのが観月台です
その下にあるのが偃月池(えんげつち)です

重要文化財で伏見城からの移築だそうです
0
評価:
投稿日:1年前
観月台
0
評価:
投稿日:1年前
この廊の観月台から北政所ねねが月を眺めて亡き秀吉を偲んだそうです。
0
評価:
投稿日:2年前
ねねの座像は秀吉の墓を向いて座っていて、秀吉を見据えている様です。
0
TOP