飲食店

桜上水 船越 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
桜上水 船越 
施設説明
塩中華そばと醤油中華そば ワンタンメン(塩)がオススメのお店
所在地
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸1丁目21−10
営業時間
月曜日: 11時00分~15時00分
火曜日: 11時00分~15時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 11時00分~15時00分
金曜日: 11時00分~15時00分
土曜日: 11時00分~15時00分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
390
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

桜上水 船越の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
82.63pt. / 100pt. 60位 / 147件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
51位 / 149件中
評点合計88.0 / 100.0 ( 88.0pt. )
57位 / 149件中
高評価率17 / 21 ( 81.0pt. )
61位 / 149件中
5つ星評価率11 / 21 ( 52.4pt. )
66位 / 146件中
非低評価率20 / 21 ( 95.2pt. )
55位 / 149件中
非1つ星評価率20 / 21 ( 95.2pt. )
83位 / 149件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:5週間前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
平日午後2時頃。待ち12名ほど。待ち時間50分。塩ワンタン麺(1400円)現金不可、電子決済のみ。

波々と注がれたスープに多めのチャーシューとボコボコのツルムチ縮れ麺。白ネギの小口切りが多めに乗っている。

これは喜多方らーめんのスタイル。あるいはちゃん系ラーメン。
違いはカエシが醤油じゃなくて塩というところくらいかな。
だからこのラーメンが懐かしく感じる人は喜多方ラーメンをよく食べてた人かもしれない。
東京にちゃん系が広まり始めた昨今では、流行りの味と言っても決して間違いではないと思う。
完成度としては高いけど、1400円レベルかな?という疑問は残る。普通にちゃん系とか田◯そば店の喜多方らーめんインスパイア系の店はもっと安いからね。

スープは割と甘めで牛脂とラードと鶏油の複雑な風味。後味に牛の力強い印象が残る。そして白胡椒が最初から入っているためスパイシーな爽やかさが全体を包んでいた。
豚と鶏の動物系と煮干と昆布の魚介スープで上品な味わいを醸し出しつつも、魚介の主張は薄めで、味わいは深く穏やか。

チャーシューは良質な肩ロースでわりと厚切りの燻製。ちょいレアで柔らかく美味い。
厚切りだからスープの熱で固くなる時間が稼げてるのも良い。
ワンタンはフレッシュなひき肉に生姜の抜けるような香り。プルプルの皮がズルっと食べ応えを感じさせる。
ただ、「どうしてもこれが食べたい」というものではなかった。

課題としては中盤からの魚介系の風味が消えてしまう点。
3口くらい麺をすすると豊かなスープの風味は消えて、鶏豚とラード、鶏油、牛脂の味になる。
スープはほとんど飲みませんよっていう人にはこれでも良いかもしれないけど、個人的には珠玉のスープを最後まで味わいたい。
あとは、甘いスープと多めの麺を接種することで血糖値が急上昇して血糖値スパイクが起こり、食後に虚脱感があった。
二郎系でも甘いスープがあるが、その場合、野菜があるから血糖値の上昇は多少緩やかになる。
しかしこの船越の構成だと野菜がほぼないから、スープを飲むなら事前に無加糖の野菜ジュースを飲んで血糖値の急上昇を抑えるなどの対策がいるかもしれない。

間違いなく一口目のインパクトはハイレベルなラーメンと言ってもいい出来栄えだった。
しかし食べ進めていくうちに魚介の風味が消えて行き「おや?」と思う点が多々あった。
卓上調味料を試すようにオススメされるものの、納得がいく変化は無かったのも残念だった。
美味いけど、完食しない人かスープを飲まない人向けの一杯。
ちょっと期待値が高すぎた。

店主さんとスタッフさんの接客は、とても丁寧で素晴らしく気持ちがいい。
退店時店主さんの「ありがとうございました」という声に振り返ってみると、ちゃんとこちらを向いて声をかけてくれていた。こういう小さい気遣いがある店はなかなか無い。
またいつか行列が落ち着けば来るかも。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
塩チャーシューワンタンメン@桜上水 船越
去年のTRY2024新店大賞受賞した船越にやっと初訪問。
渡辺樹庵氏の5番目の弟子がつくる個性的な塩ラーメン。
鶏、豚の濃厚目な動物系に煮干しや節系の魚介も感じる、塩だけどかなりパンチ力のあるスープ。美味い。故障っぽいスパイシーさも感じる。
麺は三河屋製麺の手揉み風中太麺。もちもちの食感と思いきやぱつっと切れる系。
ワンタンがこの塩スープにめっちゃあってる。うまし。
チャスは味しっかり目のおそらくモモかな。
なにげに、青菜が良い感じ。ネギもおそらく切りたての食感。
食券機で特製を見つけられずにワンタンチャーシューメンにしたけど、チャスがかなりのボリュームで腹いっぱい。2段目にあるのね。
せっかくなんでこの辺の他店も行こうかと思っていたが腹パンで断念。
店主さんの人柄もよく心地よい接客も好感。
ごちそうさまでした!
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
東京都杉並区下高井戸1丁目にある、絶品濃厚塩ラーメンを提供する大行列人気店。

店主は高田馬場の名店「渡なべ」で修行。

TRYでは2023年に新店大賞総合1位とMIX部門1位を同時受賞。2024年は名店部門MIXの部第3位。
食べログラーメン百名店TOKYOで2023年から連続して選出。
ラーメンWalkerグランプリ東京2024で銀賞受賞。

京王線桜上水駅で下車。北口を出て右折し突き当たりの道を左折。140m程進み首都高速高架線手前を右折し50m程進んだ右手にあります。徒歩約3分。
駐車場はありませんが近くにコインパーキングがあります。

営業時間は11:00-15:00。15:00までに並べば入店出来ます。
定休日は水曜日と日曜日。

混雑時の並び方は、先頭は店建物の端まで(A列)、その後は車道側に(B列)、その後ろは歩道橋階段後方に(C列)。前列の最後尾が進んだら移動。
3人程の中待ちが空いたら、店員さんの案内で店入口右手の券売機で食券を購入し店内で待機。窓越しに案内ある事も。
券売機はキャッシュレスのみ対応。中待ちで食券回収。
麺量は並200g大盛300g。

店内は明るく清潔。打ちっぱなしの壁に白と木目を活かしたモダンな雰囲気。
カウンターのみの8席。
店員さんの接客も心地よい。
カウンター越しにとても丁寧な麺作りが伺えます。

今日は塩ワンタンメンをオーダー。

スープは豚骨のベースと鶏牛の動物系に昆布と煮干しの出汁を合わせたもの。
豚骨の濃厚で厚みのある奥の深い旨味に胡椒を効かせパンチを演出。とても美味しい。レンゲが止まりません。塩味は若干強め。

麺は三河屋製麺製中太手揉み縮れ麺。茹で前に丁寧な手揉み。少し硬めに茹でられ、プルプル食感で口の中で踊ります。スープと絡み、とても美味しい。テボで麺茹で。

トッピングは、香薫香る厚めに切り分けられたチャーシューが3枚。とても柔らかく、噛む程に旨味が溢れます。とても美味しい。
ワンタンは生姜が効いた肉餡を包んだタイプが5つ。食べ応えがあります。
その他に、食感の良いメンマと彩りの良い小松菜、輪切りで存在感のあるネギ。

満足感の高い一杯。
完飲完食。最後まで美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
美味しい塩ラーメン。野生味を感じる。個人的にあまりタイプではなかった。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
京王線桜上水駅北口から徒歩3,4分、甲州街道沿い。
開店して早々に超人気店になった店、行列必至。
(2024年9月時点)基本的に昼営業のみ。
入口横に外で並んで待ってるお客用の日傘あり。
食券制。カウンター席のみ。水はセルフサービス。
紙エプロンあり。荷物カゴあり。
看板メニューは塩のラーメン、ワンタン麺。
醤油メニューは現在休止中。

動物系のコクと旨味が濃厚で胡椒が効いた塩味のスープ、
途中で卓上の刻みにんにく入れるとパンチが増してさらに旨くなる。
かなり太めで食べ応えのあるもっちりした手もみ縮れ麺(三河屋製麺の特注麺だそう)は、
普通盛でも麺量がかなり多い(200g)ので、少食の人には少なめ(150g)がおすすめ。
大盛り(300g)にするとラーメン二郎並の量に。
ツルッとした皮に肉餡がたっぷり詰まったてるてる坊主型のワンタンはそのままでも旨いが
卓上のラー油を付けて食べるとさらに旨い。
味玉は味がよく染みた半熟タイプ。ざっくりカットのネギと青菜、コリコリ食感のメンマがたっぷり乗る。
たっぷり乗ったチャーシューは煮豚と薫香のある焼き豚でよく味が染みていて旨い。チャーシューメンにすると麺が埋もれて見えなくなるくらいに乗る。

「かづ屋」や「たんたん亭」と「こうや」をミックスしてスープの濃さと具と麺のボリュームを増して「ラーメン二郎」のようなパンチと満足感を加えたようなワンタン麺。
新しい店(2023年1月創業)なのにずっと前からそこで繁盛しているような落ち着きのある店で接客もテキパキしていて行き届いていて感じ良い。
行列に並んでもこの店のラーメンを食べたくなるというのは分かる。
適度なジャンク感と十二分なボリュームがあって、ラーメンを食べたという満足度が非常に高い。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
特製塩中華そば
スープは味濃いめで動物系のパンチがあり後から、ほのかに魚介が追いかけてくる。
麺も手もみ麺で、食べごたえがありスープと相性バッチリ!
チャーシューも、違う部位を混ぜたり、味玉も黄身まで染みてて美味しかった。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
塩ワンタン麺1300円を注文

塩分の強いスープ

おそらく胡椒らしく食べ進めるうちに口の中が熱くなった

麺の量は通常のラーメンの大盛レベルと書かれており確かに多い
やや太めのちぢれ麺

ワンタンの皮はやや硬めで肉の下味強め

チャーシューは比較的ノーマルなものと
燻製したような味のものがありそれが美味しかった

ネギは辛さがあった

満腹感あり
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
塩のワンタン麺が、
0
桜上水 船越がランキングされている他のオススメ記事
東京都内のラーメン屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
新宿・中野・杉並・吉祥寺のラーメン屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
TOP