飲食店

蕎麦と料理 五 (いつつ) 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
蕎麦と料理 五 (いつつ) 
所在地
〒603-8214 京都府京都市北区紫野雲林院町28
営業時間
月曜日: 11時00分~15時00分, 17時30分~19時30分
火曜日: 11時00分~15時00分, 17時30分~19時30分
水曜日: 11時00分~15時00分, 17時30分~19時30分
木曜日: 11時00分~15時00分, 17時30分~19時30分
金曜日: 11時00分~15時00分, 17時30分~19時30分
土曜日: 11時00分~15時00分, 17時30分~19時30分
日曜日: 11時00分~15時00分, 17時30分~19時30分
電話番号
レビュー件数
253
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

蕎麦と料理 五 (いつつ)の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
94.48pt. / 100pt. 1位 / 1件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
1位 / 1件中
評点合計34.0 / 35.0 ( 97.1pt. )
1位 / 1件中
高評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
1位 / 1件中
5つ星評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
1位 / 1件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
1位 / 1件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
1位 / 1件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
京都の必需品、絶品グルメ
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
美味しかった!
ありがとう😄
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
日曜日のランチで訪問しました。
入口は1階、食事をするところは2階、設えはとても素敵で、お料理も本当に美味しかったです。

ランチは、一斉スタート、メニューは「五セット¥3800」1択で、蕎麦や料理が追加できます。

店内は8〜10人が座れるL字カウンターがメインで、あと、窓際の2人がけのテーブル席が2〜3席のこじんまりした落ち着いたお店です。★★★★★

2階は基本ワンオペ、厨房が3階となっている為、頻繁に2階と3階、客席を行き来されていて、何と言うか、、、ちょっと忙しそうで、あまり話し掛けて邪魔しないようにしなくては、と思いました。★★★★

今日のお料理(五セット)
・飯蒸し
説明が正しくないかもしれませんが、わかりやすく説明すると白子のおじやに大徳寺納豆の刻んだものを振りかけた感じで、白子の飯蒸しはそれはおいしくて、塩気の強い大徳寺納豆がアクセントになってよい感じ。またいただきたい!

・昆布〆
鯛の昆布じめ(3枚)に柑橘を絞っていただきました。これまたおいしい!
柑橘無しでも大丈夫、柑橘のかけすぎには注意。

・天麩羅
茨城産蓮根の天麩羅。
甘くて、歯ごたえがよくて、塩が良い仕事してました。

・蕎麦
群馬県産の蕎麦粉を使った冷たい蕎麦。
香り、こしというか歯ごたえともに最高でした。わさびもGOOD!蕎麦湯もGOOD!

私は蕎麦好きで、いつも美味しいお蕎麦を頂いていると思っていましたが、こちらのお蕎麦をいただいた瞬間、久しぶりにおいしいお蕎麦を頂いたな〜と幸せな気分になりました。

そうそう、こちらのお箸、先が極細の竹箸で、とても使いやすくて欲しくなりました。

最後に個人的感想です、が、私は大食漢なので全体的に量が、、、それと最後に一口でも甘い物も欲しかった。★★★★

もちろん量に関しては、追加しろよって事ですよね、わかってます。

兎にも角にも本当に美味しかった〜
夜も行ってみたくなりました。

そうそう、北大路通り側のお隣が松風で有名な「松屋藤兵衛」さんです。ちらりと覗いてガラスケースの上に“福耳(松風のみみ)”があったらすぐゲット! あなた、ついていますよ。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
大徳寺黄梅院の後にランチ訪問。蕎麦のコース、ちょっとの料理と蕎麦を美味しく頂きました。こじんまりしたお店で肩肘張らずに居心地いいですね!
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
一休さんで有名な観光地
「大徳寺」近くにある
1870年創業の日本料理店「和久傳」の
系列店としても有名なこちら!

落ち着いた雰囲気の中で
美味しい蕎麦や料理を楽しめます♪

お蕎麦屋さんでありながら、
コース仕立てのメニューがあるので
今回はそちらを楽しんできました♪♪

メニューはおまかせで全10品✨

⚫︎丸大根の飯蒸しとカラスミ
⚫︎そばがきと白子のすりながし
⚫︎鯛のとろろ昆布和え 割り醤油
⚫︎氷見の寒ぶり 辛味大根
⚫︎鯖の炙り寿司 海苔添え
⚫︎富田林の海老芋 松の実のごまソース
⚫︎鰆と蕪のあんかけ
⚫︎茨城県産蓮根の天ぷら
⚫︎群馬県産赤城高原のもりそば
⚫︎デザート 七宝

全体的に優しい味付けで
身体に染みわたる感じです♪

鯛をとろろ昆布で和え割り醤油でいただく、
寒ぶりを辛み大根でいただく、など
今まで食べたことのない食べ方を
知ることができたのも新たな発見です✨

使用している食材もこだわっていて、
体脂肪10%以上の脂が乗った鰆を
ゆっくり火を入れることで、
ふっくらと仕上がっていましたし、

茨城産の蓮根の天ぷらは甘味がすごく
蓮根だとは思えない美味しさでした!

群馬県産の赤城高原の10割のお蕎麦は
4%のつなぎを使ったもので、
蕎麦つゆでいただくのも有りですが、
結晶の形が残った石川県能登半島の天日塩
だけを付けて食べるのも、蕎麦の風味を
感じやすく良かったです♪

デザートとして出てきた「七宝」は、
白いんげん豆、松の実、胡桃、インゲン豆、
胡麻、えんどう豆、イチジク、大徳寺納豆
を使ったオリジナルの甘味♪

お料理はどれも美味しく
大変満足させていただきました✨

ただ、この日は同時刻スタートの
お客さんが多かったせいか、
お料理の提供が遅く、かなり待たされる
時間が多かった日でした。

18時スタートで、お店を出たのが
21時ごろと約3時間のコース…

普段はそんなことはないとは思いますが
「間」がありすぎて、お料理に集中
できなかったのが残念でした…

┈┈ ❁ MENU (全て税込) ❁ ┈┈┈┈┈┈┈

⚫︎夜のおまかせコース(要予約) ¥13,200

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
0
蕎麦と料理 五 (いつつ)がランキングされている他のオススメ記事
北大路駅の高級飲食店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月16日更新
京都市内の高級飲食店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月16日更新
京都府内の高級飲食店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月16日更新
北大路駅の蕎麦店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
京都市内の蕎麦店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
京都府内の蕎麦店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
TOP