施設

両足院 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
両足院 
施設説明
両足院は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。大本山建仁寺の塔頭。本尊は阿弥陀如来。
所在地
〒605-0811 京都府京都市東山区小松町591
営業時間
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
579
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年7月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
84.15pt. / 100pt. 12位 / 14件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
6位 / 14件中
評点合計56.0 / 65.0 ( 86.2pt. )
12位 / 14件中
高評価率9 / 13 ( 69.2pt. )
13位 / 14件中
5つ星評価率8 / 13 ( 61.5pt. )
8位 / 14件中
非低評価率13 / 13 ( 100.0pt. )
6位 / 14件中
非1つ星評価率13 / 13 ( 100.0pt. )
7位 / 14件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2ヶ月前
京都で四季を感じる場所はたくさんありますが、新緑の京都グラフィーが開催される頃は、やがて来る梅雨を微塵も予感させない、最高の時期かもしれません
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
平和な
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
近所を 45 分歩いても入り口が見つからない…事前に計画を立ててください。Google では入り口の場所がわかりません。紙の地図やガイドを入手してください…

でも確かに外から見ると素敵ですね
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
2025/03/15(土) 大安吉日

昨日から開催されている東福寺の大涅槃図を見てからの今熊野神社に上がらせていただき、次に清水寺の随求堂の秘仏・大随求菩薩坐像にご挨拶😊
と、なかなか回ってますが、更にお邪魔したのが建仁寺塔頭・両足院です
半夏生の庭園として有名で、私も何度か足を運んでおりますが、この時期は人も少なく貸し切り状態✨
癒されます、本当に☺️
今回は杉本博司さんの奉納した襖絵『放電場』を観るための拝観でしたが、静かな時間の中でリセットすることが出来ました。素晴らしいお寺です✨😊
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
座禅体験のできる塔頭。午後からだったため、時間に余裕がなかったので残念ながらスルーになった。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
0
Wzのプロフィール画像 Wz
評価:
投稿日:4ヶ月前
御守り作り体験をさせていただきました。
費用は1人3000円で多少高い感じもしましたが、
体験できたことだけで嬉しいと思ってます
0
TKのプロフィール画像 TK
評価:
投稿日:5ヶ月前
0
両足院がランキングされている他のオススメ記事
祇園の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月19日更新
京都市内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月19日更新
京都府内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月19日更新
TOP