施設

摩氣神社 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
摩氣神社 
所在地
〒622-0062 京都府南丹市園部町竹井宮ノ谷3
営業時間
電話番号
レビュー件数
101
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

摩氣神社の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.83pt. / 100pt. 2位 / 5件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
1位 / 5件中
評点合計35.0 / 40.0 ( 87.5pt. )
2位 / 5件中
高評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
3位 / 5件中
5つ星評価率4 / 8 ( 50.0pt. )
3位 / 5件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
4位 / 5件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
4位 / 5件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:4週間前
0
評価:
投稿日:5週間前
概要:摩氣神社は、南丹市園部町の最西端、胎金寺山の北麓に位置しています。周辺の集落の氏神として、古くから信仰を集めてきました。茅葺の覆屋内に鎮座する本殿・東摂社・西摂社は、京都府指定文化財に指定されています。境内は京都府文化財環境保全地区に指定されており、静かで神聖な雰囲気が漂っています。
歴史:創建時期は不明ですが、延喜式神名帳に記載されていることから、平安時代初期にはすでに存在していたと考えられています。承暦3年(1079年)には、白河天皇が参詣し、「船井第一摩氣神社」の勅額を賜ったと伝えられています。江戸時代には、園部藩主小出氏の祈願所にもなっていました。
祭神:主祭神は大御饌津彦命(おおみけつひこのみこと)です。
特徴:茅葺の覆屋で覆われた本殿と摂社は、歴史を感じさせる荘厳な雰囲気を醸し出しています。境内は静かで落ち着いており、訪れる人に安らぎを与えてくれます。

摩氣神社は、歴史と自然に囲まれた、静かで神聖な場所です。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
訪問日は降雪日。同じ京都でも南部とは雪の量が違います。行く前は「なぜこのような造りなのか」と不思議でしたが、実際に目で見て納得しました。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
社殿がほんとうに素敵。狛犬も江戸時代の名工の作品らしいです。詳しく調べてないから分からんけど、なんだか周辺の村の神社の神さんをこちらの神社に合祀したのかなと勝手に考えちゃいました。まぁ神社仏閣好きとか狛犬マニアとかその辺には訴求力があると思いますので是非参拝してみて下さい。場所が場所だけにひっそりとしていますけど、立地が良ければ絶対もっと流行ってますよね汗
0
摩氣神社がランキングされている他のオススメ記事
湯の花・丹波・美山の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
京都府内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
TOP