施設

狩勝高原園地 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
狩勝高原園地 
所在地
〒081-0039 北海道上川郡新得町新内639
営業時間
電話番号
URL
レビュー件数
32
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月19日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

狩勝高原園地の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.00pt. / 100pt. 6位 / 16件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
12位 / 16件中
評点合計22.0 / 25.0 ( 88.0pt. )
6位 / 16件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
10位 / 16件中
5つ星評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
7位 / 14件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
15位 / 16件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
15位 / 16件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:5ヶ月前
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
口コミを見て寄りました
昔の寝台ってこんな感じなんですね
鍵がかかっており中には入れません
中を覗ける箇所が何か所かありそこから見るだけです
中には何故か蝿がいっぱい飛んでるのが見えました
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
高校生ですが先日訪れました。
ここにはかつての根室本線旧線 新内駅があり、9600型蒸気機関車 59672号機と3台の客車が保存されています。特に客車のナロネA寝台B寝台車は全国でも数少ない物です。

この駅よりトマム方面に少し先の所、北海道国鉄最大の難所とされた狩勝峠があります。この峠から望む十勝平野は実に見事なものであり、かつては国鉄三大車窓の一つに選ばれた輝かしい経歴を持っています。
しかし蒸気機関車を前後に連結して峠越えを目指す「狩勝越え」は、実に命懸けの物でありました。峠の頂上付近には全長954mの非常に長い狩勝隧道があるのですが、このトンネルを通り抜ける時、蒸気機関車は厳しい峠を超える為にモクモクと大量の煙を吐きます。しかしそれが風の影響で列車に纏まりついてしまい、機関士が窒息死してしまうという事が多々あったようです。
その後は現在も使用されている石勝線 新狩勝トンネルが開通。建設から数々の犠牲者を出し、そして北海道の無数の夢を運んだ狩勝隧道・根室本線旧線は1966年に廃止されました。今もJR新得駅前には、その当時 熱さや煙と戦った機関士の苦労を称えるモニュメントが設置されています。

現在ではこの新内駅周辺をトロッコ運転でき、これが中々に面白いです。昔列車の行き違いをする時に実際に行われていたタブレット交換を体験出来るのが良いですね。またキハ82 おおぞら号のトロッコには、実物と同じ汽笛が搭載されています。爆音です。

かつて列車が運行されていた時から変わらぬ十勝平野の絶景を眺めながら、こちらにも足を運んで頂く事を強くおすすめ致します。
0
狩勝高原園地がランキングされている他のオススメ記事
十勝(帯広・音更・芽室)の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
北海道内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
十勝(帯広・音更・芽室)の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
北海道内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
TOP