暮らし

眼鏡市場 札幌東苗穂店 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
眼鏡市場 札幌東苗穂店 
所在地
〒007-0804 北海道札幌市東区東苗穂4条2丁目4−12
営業時間
月曜日: 10時00分~19時00分
火曜日: 10時00分~19時00分
水曜日: 10時00分~19時00分
木曜日: 10時00分~19時00分
金曜日: 10時00分~19時00分
土曜日: 10時00分~19時00分
日曜日: 10時00分~19時00分
電話番号
レビュー件数
83
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月19日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

眼鏡市場 札幌東苗穂店の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
61.83pt. / 100pt. 15位 / 16件中
Google評価3.8 / 5.0 ( 76.0pt. )
12位 / 17件中
評点合計15.0 / 20.0 ( 75.0pt. )
17位 / 17件中
高評価率2 / 5 ( 40.0pt. )
15位 / 17件中
5つ星評価率2 / 5 ( 40.0pt. )
13位 / 16件中
非低評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
16位 / 17件中
非1つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
15位 / 17件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

修のプロフィール画像
評価:
投稿日:2ヶ月前
視力低下で新規眼鏡とサングラスレンズ交換で伺いました…
担当者の方もとても親切に対応してくれましたし 細い事もしっかり相談する事も出来ました 変な押し売りも全くなく こちらの要望に沿って対応して下さいました
引越でこちらの店舗は初めてでしたが今後も利用させて頂きたいと思います…
後日調整もしてもらい快適に利用してます また宜しくお願いします
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
親切丁寧に対応してくれます。
値段設定も分かりやすいので安心😊
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
常連であったという認識があるくらいには通いましたし何本(着)も眼鏡を作っているのでその分溜まっているものがあります。

ただ、残念ながら一言で表すなら「心が育ってないマニュアルに従うだけの子供が多い企業/店舗」です。競合他社とはそこだけが明確に違う。本数を持っているのと、眼鏡屋さんに寄るのが趣味で調整もよくしてもらうので、怒りや困惑などマイナスの感情を出す唯一の企業だと思っています。

店長が恐ろしい程飛びぬけていい接客ですが、ほぼ表に出てこないようなので、会えたら超レアです。※個人の感想です

長々としたレビューは以下↓

一部の従業員が明らかな技術不足(ついでに接客力不足)があり、女性従業員のレベルは高いけども恐らくマニュアルの範囲内であろう感じで「人間的あたたかさがない」ので細々総合して☆2となりました。☆1は最低の最低なので、プラス☆1を探して☆2にしました。理由は「メガネのモノがいいから」「接客に一度だけ感動したことがあるから」です。なおレンズ込み2万円くらいまではz〇ffとモノの差は感じません。j〇nsはレンズが良くないこと以外は差がないです。高ければ高いほど満足度が高いのは眼鏡市場さんでした。接客を考慮しなければですが。さて以下は根拠とする経験談となります。

以前とあることがあって、電話で「閉店直前でもいいですよ」と言われたけど(それはさすがに・・・)と思って急ぎ向かって1時間前にはついたんですが、結果的に丸々1時間掛かり、結果、店内時計で閉店時間ギリギリにお店を出ました。扉を出てすぐスマホを開いたら真後ろから「ガチャッ!」という音。少しだけ驚いて振り返ったら女性従業員がカギを閉めていた。先ほどまで煌々と店内を照らしていた照明は落ち、暗くしてるならカギは私が少し離れてからかけてもでもいいだろうと非常に不快感を覚えたが、その女性従業員が至近距離にいるこちらを一瞥もせず店内に戻っていく姿に、その不快感が怒りに変わるのを感じた。
そもそもそんなに閉店時間を気にするなら最初から「早く帰りたいです、頑張って早めに来てください」って言えよ!と・・・言えないでしょうけど、態度で出すのがまるで子供です。同じ社会人として恥ずかしいことを真顔でやってしまう態度に震えました。

・・・と言う流れが「マニュアル範囲外は人間的あたたかさがない」根拠です。結構通っていたので女性従業員は全て接客してもらったことがあると思いますし、その方は何度か応対して頂いたことがあっただけに失望もしました。

なお、それ以降は「あの笑顔は本物の嘘だったんだな」と思ったことで足が向かなくなり、z〇ffに通っています。そちらの方が「当たりなら最初から最後まで当たり」なので、当人が聞くか聞かないかの問題で社員教育はz〇ffさんのが上手だと思われます。最後に後ろから背中を蹴られる感覚を覚えたことがある眼鏡市場さんへの不信感はどうしても拭えません。後述しますがこの件だけではありません。私ばかりがこんなにレアケースを引くでしょうか?違うと思います。他にもっと声に出すことのないあらゆる方にやらかしていると確信します。「言われてない=存在しない」ではないです。起こるかもしれないことを予測して仕事をするのが接客業ではないでしょうか?そういうことがないなら、競合他社にもっと圧倒的な差をつけているはずですから。

さて、話は逸れましたが女性はそんな感じで、男性従業員がどうかと言うと、男性は男性で接客レベル差が天と地くらい離れているのはどうにかして欲しい。感動するような接客をする方がいるかと思えば、ちょっと要望を出すと急に真顔になって、今にも舌打ちをしそうな表情で無言のまま奥に引っ込んで作業を始める様な方もいる。そして、後者が多い。この店舗だけではないので企業の問題であるように思う。

序盤の「技術力の低さ」はメガネの調整をしようと思って、ある日少し空いているのでベテランぽく見える中年男性従業員にお願いするために話し掛けたら、なぜかとても若い従業員を奥から読んで「彼のが上手なので」と接客が交代になった。その時は何とも思わなかったが、後からその中年男性従業員に調整されたメガネがよくなくて、すぐに再訪したことがあったのだった。なんと「本当に彼の方が上手」だったと思われます。正直なのはいいことですが、トレーニングする/させるような社内の何かはないのでしょうか・・・空いてなかったら中年さんが応対したんですよね?また私は二度手間になったのでは?と呆れるやら悲しいやら。

他にひどかったのが、この店舗ではないですが、同僚の失敗をしりぬぐいすることになった従業員さんが「あ、今八つ当たりしたな」という言動を私にしたので「私がやったわけではないのにその態度はおかしい」と指摘したら『頭ごなしに叱られた子供』みたいに黙り込み、仕方ないので接客を終わらせて帰ろうとしたら冗談みたいに文句を言われたことがあります。その方は私を帰してくれず、あまりにひどいので別店舗で対応することになったほどです。社の上で対応を協議したようで、社との連絡のやり取りの履歴が残っているでしょうから、身バレはしないよう詳細は避けますが、そういったこともあり、眼鏡市場さんには複雑な感情があります。「ちゃんと(人間的にも)教育しているのか」という疑いも含めて。

業界ナンバー1でここまでエグいレベルの低さはなかなか見ないけど、女性に限って言えばマニュアルの範囲内であればレベルの高い接客ができるので「まさに業界ナンバー1」だとは言い切れます。男性は・・・当たりを引けたらいいですね・・・・※個人の感想です

いつかまた行きたいとは思っています。感動したこともありますから。そこに関してはどこの眼鏡屋さんでも経験をしてませんから。ただし、他業種ですが六花亭さんは全従業員に「感動させる資質と才能と技術があって、そのための教育他システムが存在する」ので、個人の資質だけに頼っている現状は非常に不安にさせる接客だということです。そういうわけで、眼鏡市場さんは落差が激しすぎる。私はドラマを経験するために眼鏡屋さんに行くわけではありません。生活の一部の眼鏡のための、生活に寄り添ってほしいだけの、ただそれだけの接客でいいのです。

だから、本当に、猛省して頂きたい。本当に、残念です。
だって、ここで言ったところで会社は変わりませんからね。

だけど私の願いは「数年後、劇的に接客が改善され、『もう眼鏡市場さんだけ行けば安心だな』と思える」ことです。ついでに行きたい眼鏡屋さんのはずなのに、新しく違う眼鏡屋さんを探すのは結構疲れるんです。私は何の力にもなれませんが、誰か、誰かお願いします。本当にお願いします。
0
眼鏡市場 札幌東苗穂店がランキングされている他のオススメ記事
札幌市のメガネ・コンタクト 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
石狩(札幌・江別・千歳)のメガネ・コンタクト 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
北海道内のメガネ・コンタクト 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
TOP