施設

さいおん うふシーサー 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
さいおん うふシーサー 
所在地
〒902-0067 沖縄県那覇市安里2丁目1
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
122
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月19日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

さいおん うふシーサーの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
91.00pt. / 100pt. 6位 / 18件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
9位 / 18件中
評点合計28.0 / 30.0 ( 93.3pt. )
6位 / 18件中
高評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
5位 / 18件中
5つ星評価率4 / 6 ( 66.7pt. )
7位 / 17件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
8位 / 18件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
9位 / 18件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:4週間前
0
評価:
投稿日:5週間前
高さ3.4m、重さ約3tの大きな壺屋焼きのシーサーです。
壺屋の陶工達が約5ヶ月かけて作成しました。
「うふ」は沖縄の方言で「大きい」という意味ですが、発音が笑っているようにも聞こえるため、名前を記載した看板にはハートマークが入っています。
夜はライトアップされ、魔物除けとしての迫力が増します。
「さいおん」は18世紀の琉球王国時代の宰相「蔡温」の事で、この地域の安里川を整備しようとした事から国際通りにかかる橋の名前に付けられました。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
牧志駅前に置いてあって目立つシーサーです
色んな人たちがここで記念撮影などしてる姿が見えました
劇場版ラブライブ虹ヶ咲でも登場するのでファンの方は必見です
アクセスはゆいレールが一番かと思いますがレンタカーだと牧志駅近くに大きな病院がありそこの有料駐車場は一般も使えるのでそこに停めました
国際通りは混んでいて停められるかわからないのと割高です
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
牧市駅の前にあるうふ(大きい)シーサーです。
首里城の方角を向いていて、尚氏琉球を見守っています。
足元には処理水を用いた湧水(飲めません)があったりとフォトジェニックなスポットになっています。

手前には親水庭園がありますが、水位は干満差あれども割と地面と差があります。僕が覗いた時はボラが泳いでいました。

国際通り自体はここから更に東側へ安里三叉路まで続いていますが、牧市駅~県庁前駅間が国際通り観光の目玉である事を考えると観光客の感覚ではここが国際通りの終点、と言うイメージがあります。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
フォトスポット。沖縄っぽい写真が撮れる。
0
さいおん うふシーサーがランキングされている他のオススメ記事
那覇の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
那覇市の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
那覇市街地の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
沖縄県内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
那覇の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
沖縄県内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
那覇市の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
那覇市街地の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
TOP