暮らし

東京都ひとり親家庭支援センター はあと 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
東京都ひとり親家庭支援センター はあと 
所在地
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3丁目4−6 新都心ビル 7階
営業時間
月曜日: 9時00分~17時30分
火曜日: 9時00分~20時30分
水曜日: 9時00分~20時30分
木曜日: 9時00分~20時30分
金曜日: 9時00分~20時30分
土曜日: 9時00分~17時30分
日曜日: 9時00分~17時30分
電話番号
レビュー件数
3
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年2月12日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
51.00pt. / 100pt. ランク外
Google評価2.3 / 5.0 ( 46.0pt. )
ランク外
評点合計3.0 / 5.0 ( 60.0pt. )
ランク外
高評価率0 / 1 ( 0.0pt. )
ランク外
5つ星評価率0 / 1 ( 0.0pt. )
ランク外
非低評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
ランク外
非1つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
ランク外

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:8ヶ月前
デリケートな問題の相談をする場所なので口コミが極端に少なく偏るのは承知の上ですが口コミに左右されて欲しくないと思い星は真ん中の三に致します。

今回、先生の貴重なお時間を頂戴して相談させてもらい感謝しております。

証拠を元にどの法律が適応されるかを話し合う場所なので考え方や方針が合うかどうかで判断するべきだと私はそう考えています。

感情論から法律に頼る様では精神も時間も擦り減る裁判へ耐えられないのを先生は数多く見て知った上ではっきり意見なされていたので、それも優しさで法律のプロとしての愛情だと今回、私はそう感じました。

弁護士さんは意見が纏まり法律を前にして大丈夫な精神状態かも会話や表情から読み取るプロでも在るので貴重なお時間の中でご相談ができて感謝しております。

他の方の感想を見て緊張しながら来所しましたが、弁護士は法律のプロとして法律の先の話しも踏まえて知識にある範囲の法律と手続きを教えてくださるので感情論の問題は心療内科で治療しながら自分で解決して手続き面だけを割り切って離せない様なら裁判なんて到底耐えられないと言うのが相談で分かりました。

先生は「自分の選択は自分で、ね」と仰られていました。

答えがまとまった先に先生達の仕事が有ると分かったので、次回に相談が必要とあらばお願い申し上げたいです。

その他のかたの印象が悪かった先生に当たりましたが「どの道に正解なんてない、本人がいかに納得できるかが問題」と申していて、考え方は感情論としっかり割り切られ冷静で内容も意見もハッキリしているだけで愛情は言葉の中にとても散らばっている先生で私から見た先生は好印象でした。

ここの見知らぬ誰かの口コミだけで決めつけないで、法律が必要とあらば先生がイイと言えば会えばいいと、今回は来所して思いました。

法律や裁判とは公平公正にが当たり前で相当なことなので感情に振り回されず事件に対して慎重に答えを決めてから先生に会うのも良いかなと思っています。

先生もお仕事なので法律のプロとして真剣に向き合ってくださいます。

まだ初回でしたが、それだけはしっかり伝わりました。

答えが出ているのにタラレバで踏みとどまってる状態の私も少し微笑まれましたが「貴方の中に答えがあるね」の笑いだったので決して相談者を馬鹿にした様な笑いではありませんでした。

先生がどうこうじゃなくて法律がどうこうの場なので考え方や方針が自分と合うかを話して決めると良いかもしれません。

あくまで本日の相談した感想なので一切の責任は負いません。

事務所から委託もされておりません。

これは私の感想です。
0
評価:
投稿日:7年前
0
TOP