施設

世持神社 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
世持神社 
所在地
〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1丁目25−11
営業時間
電話番号
レビュー件数
11
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年3月19日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

世持神社の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
94.67pt. / 100pt. ランク外
Google評価4.6 / 5.0 ( 92.0pt. )
ランク外
評点合計24.0 / 25.0 ( 96.0pt. )
ランク外
高評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
ランク外
5つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
ランク外
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
ランク外
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
ランク外

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3ヶ月前
世持神社(左・よもちじんじゃ)と浮島神社(右・うきしまじんじゃ)2社とも戦争時に破壊されてしまった神社です。
現在は「仮宮」という形で波上宮の敷地内で祀られています。
世持神社は、沖縄を救い繁栄をもたらした3恩人を沖縄救祖と仰ぎ昭和12年に祀られました。
以来、砂糖業界、農林業界、教育界各関係者を中心に世直しと殖産振興の神社として広く崇敬されました。
「世持(よもち)」とは、沖縄の古語で「豊かなる御世、平和なる御世を支え持つ」との意味です。
その後、昭和14年に県内唯一の郷社に列せられましたが、戦火によって破壊されました。
更に立地上の理由で戦後占領米軍が社地への再建造営を禁止したため、移転創立計画中の境内地を失い、昭和27年より那覇市大道にて奉斎されました。
昭和33年、「社団法人世持神社」として琉球政府の認可を受け、昭和47年の祖国復帰にあたっては「宗教法人世持神社」として承認を受け、現在は波上宮の境内地に仮宮を設けて祀られています。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
波上宮の隣に小さな神社が見えます
0
Y Nのプロフィール画像 Y N
評価:
投稿日:8ヶ月前
0
評価:
投稿日:11ヶ月前
0
TOP