施設

橘樹神社 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
橘樹神社 
施設説明
橘樹神社は神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町一丁目にある神社。素盞嗚尊を祀る。
所在地
〒240-0003 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1丁目8−12
営業時間
電話番号
レビュー件数
228
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年7月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
93.00pt. / 100pt. 2位 / 63件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
46位 / 63件中
評点合計48.0 / 50.0 ( 96.0pt. )
1位 / 63件中
高評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
22位 / 63件中
5つ星評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
1位 / 63件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
31位 / 63件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
34位 / 63件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2ヶ月前
橘樹(たちばな)神社、土曜に訪問したが来訪者がちらほら、人気のある神社のようです。わたしは庚申塔を見に来たのでぐるっとまわって探し、神社の端にある3基の庚申塔を納めた堂宇と不動尊を見つける。立て看板がふたつもあり、年代が記載されていて有難い。3基のうち中央の奥のものが寛文9年とのことでかなり古い。凄いのは青面金剛像と見て分かるが、寛文ということで相当早い時期のものであることが分かることと、何故が頭を丸めていて誰やねん感を感じてしまうこと。ヘルメットをかぶっているのかも知れない。しかしこの点に関しても説明板に記載がある。京都から持ち込まれた大津絵に根拠があると。むむ、何処かのサイトで読んだ記憶があるような。「大津絵 青面金剛」で検索するとたくさんの画像が引っ掛かるがどれも、髪は燃えておらず、燃えているのは後ろの光輪で、見間違いか憶測が絵になって定着したような流れが見て取れる。ちなみに、この庚申塔は保土ヶ谷区で最古のものである。そして二番目に古いのがその右隣りとなっている。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
相鉄線天王町駅から徒歩3分ほどの神社。
神社の読み方は「たちばなじんじゃ」。駅前の商店街のすぐ近くで活気のある街中に位置する神社です。
素戔嗚尊を祀る神社で古くは牛頭天王社と呼称されていたこともあり、この地域の地名の由来となっています。創建は文治2年(1186年)に京都の八坂神社(当時の祇園社)から分霊を勧請したことに始まり、以後、震災や空襲の憂き目に遭いながらもそのたびに社殿が再建されてきました。
駅に近いにぎわいのある地域の神社ですが、境内は木々もあり、落ち着いています。地元の方と思しき人が参拝に訪れていました。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
近所のおしゃれな神社。地元の方が訪れました。駅の近く。ここにはよく整備されており、小さな神社もいくつかあります。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
スタッフは本当に親切です。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
橘樹神社がランキングされている他のオススメ記事
神奈川県内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月13日更新
横浜の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月13日更新
TOP